翻訳と辞書 |
コローニ・C3B[ころーにしー3びー]
コローニ・C3B (Coloni C3B) は、スバル・コローニ・レーシングがのF1世界選手権に投入したフォーミュラ1カー。エンジンはモトーリ・モデルニ製の水平対向12気筒エンジンを搭載した。C3Bは失敗作であった。8戦に参加し、1度も予備予選を通過することはできなかった。 ==背景== 1988年を持ってターボエンジンが禁止され、全車が自然吸気エンジンを使用することとなり、様々なエンジンビルダーがF1参入を試みた。スバルもその中の一つだった。スバルはイタリアのモトーリ・モデルニに資金提供し、その水平対向12気筒エンジンを供給することでF1に参入しようとしていた。1989年にミナルディがこのエンジンをテストしたが、使用には難色を示し、契約は成立しなかった。コローニはコスワースエンジンを使用していたが、活動資金は常に不足していた。スバルはチームの株式の51%を購入し、エンジンを供給することとした。チームは既存のシャシーを改造してスバルエンジンを搭載し、開発を進めていくことになった。コローニ・C3Bは当初の設計意図に反して、水平対向12気筒エンジンを搭載したが、当初は過渡的なモデルになると考えられていた。実際にはC3Bはスバルエンジンを搭載した唯一のF1カーとなった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「コローニ・C3B」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|