翻訳と辞書 |
コンピューター楽譜プログラム : ウィキペディア日本語版 | 楽譜作成ソフトウェア[がくふさくせいそふとうぇあ] 楽譜作成ソフトウェア(がくふさくせいソフトウェア)は、楽譜を作成するためのソフトウェアである。 == 概要 == 画面に表示された五線に音符や休符を貼り付ける、あるいは音の高さ・強弱・音色などを定められた数値で打ち込む、等といった方法で入力していき、出来上がったものを印刷したり、プレイバック(再生)機能で音を確認したりすることができる。プレイバックには、音源モジュールもしくはソフトウェア音源が必要である。マイクで肉声などを録音し同時再生できるものや、印刷楽譜をスキャナで取り込みデータ化できる機能が付いたものもある。詳細はデスクトップミュージックの項を参照のこと。 作成したデータは、そのソフト独自のファイル形式で保存できるほか、MIDI形式で保存したり、WAV形式などに書き出すこともできる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「楽譜作成ソフトウェア」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Scorewriter 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|