翻訳と辞書
Words near each other
・ コンペン
・ コンペンセイター
・ コンホバル (タイグ・モアの子)
・ コンホマー
・ コンホメーション
・ コンホヴァル・マク・ネサ
・ コンホース転位
・ コンホーメーション
・ コンボ
・ コンボ (ゲーム)
コンボの冬
・ コンボイ
・ コンボイ (トランスフォーマー)
・ コンボイ (映画)
・ コンボイの謎
・ コンボイ司令官
・ コンボガード
・ コンボギャムダ
・ コンボギャムダ県
・ コンボスキニ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コンボの冬 : ウィキペディア日本語版
コンボの冬[こんぼのふゆ]

コンボの冬 (コンボのふゆ、Combo Winter) は、マジック:ザ・ギャザリングにおいてコンボデッキの強い環境を指す俗称であり、その多くが冬であったことにちなんで名付けられた。ここではその最たるものである、1998年冬のMoMaの冬(モマのふゆ、MoMa Winter)について主に記述する。
==MoMaの誕生==
1998年10月、後にマジック史上最強のエキスパンションの一つと謳われる「ウルザズ・サーガ」が発売された。数々のパワーカードの中で《トレイリアのアカデミー》という土地カードの強さが世界各地のプレイヤーの間で話題となり、発売直後からこの土地カードを使ったコンボデッキの模索が始められた。そして誕生したデッキが、一つ前のエキスパンション「エクソダス」に収録された《精神力》を主軸に据えたコンボデッキ、MoMa(モマ)である。

MoMaの強さは、使用できるカードの種類が少ないスタンダード構築戦でさえ先手1ターン目で勝利する確率が5%を超え、さらにカードの種類が増える環境ではそれ以上という有様であった。その凶悪さは、
今のゲームは3つのステップに分かれている。

第一段階(序盤)がコイントス、

第二段階(中盤)がマリガン〔ゲーム開始時の手札が気に入らない場合、気に入るまで1枚ずつ減らして引き直すことができる〕チェック、

第三段階(終盤)が―――先手1ターン目だ。

などという、カードゲームプレイヤーからすればとんでもないジョークが生まれたほどである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コンボの冬」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.