翻訳と辞書 |
コープレイ
コープレイ (''Bos sauveli'' ) は、哺乳綱偶蹄目ウシ科ウシ属に分類される偶蹄類。 1937年にカンボジアで初めて発見された〔A. Urbain, "Le kouprey ou boeuf gris Cambodgien", ''Bull. Soc. Zool. Fr.'' 62, 305-307 (1937) 〕。かつてはカンボジア北部のほか、ラオス南部、ベトナム西部、タイ東部の森林に分布していたが、2007年現在ではカンボジアに約 250 頭が生息するのみと推測され、絶滅が危惧されている。 == 形態 == 肩高200cm、体重900kg。メスよりもオスの方が大型になる。他のウシ属に比べ細身で、脚と尾は長い。背にはコブがあるが、コブウシほど発達してはいない。体色は茶褐色から灰色、または黒。年を取ったオスの方が体色は濃いが、脚の下部は雌雄共に白い。また、オスの首には肉垂がある。 オス・メス共に発達した角を持ち、メスは上に螺旋を巻いた琴型、オスは前に突き出し広がったアーチ型をしている。鼻に溝がある。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「コープレイ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|