|
ゴルゴーン()、またはゴルゴー()は、ギリシア神話に登場する醜い女の怪物である〔マイケル・グラント、ジョン・ヘイゼル 『ギリシア・ローマ神話事典』 大修館書店〕〔フェリックス・ギラン 『ギリシア神話』 青土社〕。その名は「恐ろしいもの」の意。 長母音記号を省略し、ゴルゴン〔、ゴルゴともいう。英語読みはゴーゴン()。 == 概要 == ポルキュースとその妻ケートーの子で、髪の毛の代わりに生きている蛇が生えている〔。オーケアノスの流れや「ヘスペリデスの園」の近くの世界の西の果ての島に住んでおり、グライアイ3姉妹の姉でもある〔〔健部伸明と怪兵隊 『幻想世界の住人たち』 新紀元社〕。 しばしば黄金の翼〔、青銅の手〔、イノシシのような牙を持つとして描かれており〔、壷絵には下半身が馬の腹から下になっている姿で描かれる事もある〔。神話によると、ゴルゴーンの顔を見たものは石になってしまう〔。 ホメーロスは『イーリアス』の中で、ゼウスの盾アイギスに固定されているゴルゴーンの首について描写している。このゴルゴーンの首はペルセウスに退治された際に切り取られたものを、のちにペルセウスが助力した神々に捧げたものである〔。 『オデュッセイア』ではゴルゴーンは下界の魔物とされる。ヘーシオドスは『神統記』でゴルゴーンをステンノー、エウリュアレー、メドゥーサからなる3姉妹であり、海神の娘達であるとしている〔。さらにメドゥーサが自分の美貌を女神アテーナーに自慢したため、その怒りに触れて醜い姿にされたとする説も唱えられた〔。 ゴルゴーンの首は古代ギリシャにおいてはしばしば魔除け(ゴルゴネイオン、Gorgoneion)に用いられた〔芝崎みゆき 『古代ギリシアがんちく図鑑』 バジリコ〕。イスタンブルの元システィン礼拝堂の礎石には、そのような魔除け用のゴルゴーンの浮き彫りを彫った石が使われている。 ギリシア美術では「真正面を向いた」人物描写は少ないが、ゴルゴーンに限ってはほとんどが真正面を向いた形で描かれている。同様に「真正面」の描写が少ないメソポタミア・エジプト美術において常に真正面を向いて描かれるフンババ(同じく魔除けに使われた)やエジプトの神ベスとの共通点も指摘されている。正面を向いているのはゴルゴーンの持つ邪眼を機能させるためだとされている。また、ゴルゴーンのような魔除けはビザンツ帝国でも使われていた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ゴルゴーン」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Gorgon 」があります。 スポンサード リンク
|