翻訳と辞書 |
サソリ固め[さそりがため]
サソリ固め(サソリがため)は、プロレスで使われるサブミッション技であり、スコーピオン・デスロックとも呼ばれる。アメリカなどの英語圏ではこの名前の他に、ブレット・ハートの名付けたシャープシューター(The Sharpshooter)という名称も普及している。 == 概要 == 倒れている相手の両足の間に右足を入れて相手の左脇腹の横へ踏み込んで、相手の両足を膝でクロスさせて相手の右足を自分の右腕でロックし、右足を軸にして反転(ステップオーバー)して相手をひっくり返すしてから腰を落とす。掛けられた相手の姿がサソリのように見えることからこの名が付いた。 完全に極まれば相手の足首、膝、腰が締め上げられ、また気道や横隔膜の動きが制限されるため相手を窒息させる効果もある(実際、遊びや体罰でサソリ固めや逆エビ固めを一般人にかけて死亡させた例がある)。フィニッシュ・ホールドとして使用されることも多い。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「サソリ固め」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|