|
サターンロケットは、アメリカ航空宇宙局 (NASA) が開発・運用していたロケット。元ドイツのロケット科学者ヴェルナー・フォン・ブラウンが中心となって開発した。後期型のサターンVは有人月ロケットとして知られる。アポロ計画で、計12人もの宇宙飛行士を月に送り込んだ、人類史上(当時)、もっとも速く、もっとも高価で、もっとも遠い場所に行った乗り物である。 サターンという名は、土星から。先代のロケットがジュピター(木星)であったため、「次は土星だろう」という経緯で決まったとされる。 その後、サターンVはアメリカ初の宇宙ステーション「スカイラブ」の打ち上げにも使用され、現在は2機が展示保存されている。 == サターンI == サターン・シリーズの最初の型。日本のH-2Aとほぼ同等の低軌道打ち上げ能力を持つ。当初、サターンロケットはC1、C2、C3、C4、C5と発展する予定だった。サターンIはこのC1にあたる。C2 - C4は期間とコストの圧縮のため廃止。よって、C2以降でのテストを予定されていた液体酸素 / 液体水素エンジンであるJ-2を2段目に搭載した、サターンIBが開発されることになった。 なお、C5は後のサターンVにあたる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「サターンロケット」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Saturn (rocket family) 」があります。 スポンサード リンク
|