翻訳と辞書 |
サッカーカム代表[さっかーかむだいひょう]
サッカーカム代表(サッカーカムだいひょう、)は、かつて存在したチベットの東部地方、カムの選抜チームである。チベットの一地方チームだったため、FIFAに加盟しなかった。 サッカーチベット代表の基となったチームとして、中国国内で知られている。しかしチベット代表と異なり、あまり熱心に活動していなかった。1939年に創立されたものの、マカオや台湾(サッカーチャイニーズタイペイ代表とは別のチーム)、満州などの中国国内のローカルゲームに終始した。ホームスタジアムはチベット風のデザインを取り入れ、人々の目を引く美しさだったと言われている。しかし、チベット動乱及び文化大革命(1966年~1976年)によりスタジアムは破壊され、ほぼ同時期に代表チームも自然消滅という形で幕を閉じた(後にスタジアムはチャムド県に再建され、そこでサッカーの試合が行われている)。 代表チーム消滅後は、カム地域内でセミプロチームが結成され、中国全土の少数民族対象のサッカー選手権大会(他に、内モンゴル,広西,寧夏,東トルキスタン等が参加した)に参加した。このセミプロチームの中から、後のチベット代表や呼和浩特黒馬足球倶楽部(中国サッカー・甲級リーグ所属。何度か改称しながら2002年~2007年に存在した)で活躍した選手もいた。 == 公式ユニフォーム ==
左がホーム、右がアウェーのユニフォームである。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「サッカーカム代表」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|