|
サンパウロ日本人学校(Sociedade Japonesa de Educação e Cultura、略称:サ日校)は、ブラジルのサンパウロ市にある日本人学校。小学部と中学部がある。 ==略歴== *1967年:日伯文化普及協会の日本語講座として発足。 *1968年:中学部を開設。サンフランシスコ・ジャビエル学園内に校舎を移転。 *1969年:ブラジル政府より「社団法人サンパウロ日本人子弟教育会」として認可。 *1970年:ジャバクアラ校舎に移転。 *1974年:カンポリンポ校舎に移転。校歌完成。 *1977年:中学部校舎完成。 *1978年:校章制定。 *1980年:パルメイラスジュニアチームとの親善試合開催。 *1981年:生徒・児童数が過去最高の905人に。 *1982年:第二体育館が完成。 *1984年:校内博物館が完成。 *1992年:文化祭「カンポリンポ祭」第1回開催。 *1994年:文部省の在外教育施設として認定。 *1996年:養護学級「ひまわり学級」設置。 *1997年:パルメイラスジュニアチームとの2回目の親善試合開催。 *2001年:小学部英会話授業開始。 *2007年:創立40周年。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「サンパウロ日本人学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|