翻訳と辞書
Words near each other
・ サンフアン (プエルトリコ)
・ サンフアン (プエルト・リコ)
・ サンフアン (マニラ首都圏)
・ サンフアン (南イロコス州)
・ サンフアン (原子力潜水艦)
・ サンフアン (潜水艦)
・ サンフアン (軽巡洋艦)
・ サンフアンカピストラーノインビテーショナルハンデキャップ
・ サンフアンカピストラーノハンデキャップ
・ サンフアンカピストラーノ招待ハンデキャップ
サンフアンサウルス
・ サンフアン・デ・ヤパカニ
・ サンフアン・デ・ヤパカニ移住区
・ サンフアン川
・ サンフアン州
・ サンフアン州 (アルゼンチン)
・ サンフアン市長
・ サンフアン県
・ サンフアン空港
・ サンフアン空港 (曖昧さ回避)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サンフアンサウルス : ウィキペディア日本語版
サンユアンサウルス

サンユアンサウルスまたはサンフアンサウルス ( ) は、後期三畳紀カルニアン期、現在の南米に生息していたヘレラサウルス科恐竜の一種。
== 概要 ==
サンユアンサウルスは、北アルゼンチンサンフアン地方のより発見され、2010年10月にオスカル・アルコベルとリカルド・マルティネスによって記載された。模式種は、サンフアン博物館のラウル・ゴルディージョ(ゴルディーリョ)にちなんでサンユアンサウルス・コルディルロイ(  )とされた。その生息年代は後期三畳紀カルニアン期(約 2 億 3140 万年前)と考えられている。
模式標本 (PVSJ 605) には、多くの連続した椎骨、右上顎骨の一部、肩甲烏口骨上腕骨尺骨腸骨大腿骨脛骨などが含まれ、状態は良い。この標本によると大腿骨の長さは 395 mm で、大きさはほぼ中程度のヘレラサウルスと同程度の全長 3 m ほどの個体であろうと見られている。他のヘレラサウルス科の動物とは、椎骨の両側に後方に向かう突起がある、恥骨が短い(大腿骨長の 63 % 程度)、大腿骨の第四転子付近に顕著な皺がある、ことなどにより区別される。
== 分類上の位置 ==
サンユアンサウルスは、クロモギサウルスエオラプトル、ヘレラサウルス、パンファギアといった初期の恐竜と同時代に生息していた。アルコベルとマルティネスは、分岐学的分析からサンフアンサウルスはヘレラサウルス科の恐竜であろうと推定している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「サンユアンサウルス」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sanjuansaurus 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.