翻訳と辞書 |
サン・ジョルジョ銀行[さんじょるじょぎんこう]
サン・ジョルジョ銀行(イタリア語:Banco di San Giorgio〔Ufficio di San Giorgio または Casa di San Giorgio とも。〕, 英語:Bank of Saint George)はジェノヴァ共和国の財政を一手に引受けた金融機関。1148年に設立、1407年に社名変更。世界最古でないとしてもヨーロッパ最古の認可された銀行である。本店はジェノヴァ初代ドージェ、の叔父の指示で13世紀に建てられたにあった。 ==組織==
を含むジェノヴァの著名な家族のいくつかが、この銀行の設立と統治に関わった。 サン・ジョルジョ銀行はその資金と直接投資を管理した4人のコンスルによって治められた。〔Gevurtz __.〕共和国の有力な寡頭統治者たちはふつう銀行の政治においても重要だったので、銀行の影響がどこで終わり、共和国のそれがどこで始まるのか確定するのはしばしば困難である。〔Kirk 50-51.〕 サン・ジョルジョ銀行は設立当初から国に対し短期の当座貸越を与えていた。現金不足をしのぐために1408年から一般預金を受け入れだしたが裏目に出た。15世紀前半、銀貨の相対的下落に伴いフローリン金貨が値上がりし続けた。銀行は膨大な損失を蒙り、何度も取り付けに遭い、公債利子の現金払いすら難しくなった。この歴史を反省して、1539年にはスクード金貨〔ジェノヴァ・フイレンツェ・ヴェネチア・ナポリ・スペインの、為替大市で使われるエキュ〕のみを扱う5種金貨建て口座を、1606年にはジェノヴァの銀スクード貨建ての口座とスペインのレアル貨建ての口座を新設した。〔石坂昭雄 17・18世紀におけるアムステルダム仲継市場の金融構造 その系譜と継承 1968年〕
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「サン・ジョルジョ銀行」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|