翻訳と辞書
Words near each other
・ サン・ゼーノ・ナヴィーリオ
・ サン・ソスティ
・ サン・ソステネ
・ サン・ソッシオ・バロニーア
・ サン・ソブール
・ サン・ソヴール
・ サン・タマン・モンロン
・ サン・タムール
・ サン・タムール・ベルヴュ
・ サン・タルバン原子力発電所
サン・タントワーヌ大学
・ サン・タンヌ
・ サン・タンマロ
・ サン・ダイコー
・ サン・ダニエーレ・デル・フリウーリ
・ サン・ダニエーレ・ポー
・ サン・ダミアン地区
・ サン・ダミアーノ
・ サン・ダミアーノ・アル・コッレ
・ サン・ダミアーノ・ダスティ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サン・タントワーヌ大学 : ウィキペディア日本語版
パリ

パリ(、巴里)は、フランス首都であり、イル=ド=フランス地域圏首府である。フランス最大の都市であり、同国の政治経済文化などの中心である。ニューヨークロンドン東京などと並ぶ世界トップクラスの世界都市でもある。行政上では、1コミューン単独でを構成する特別市であり、ルーヴル美術館を含む1区を中心に、時計回りに20の行政区が並ぶ(エスカルゴと形容される〔「パリのみち」:パリ市街地調査余談 東樋口護 鳥取環境大学教授・副学長)〕)。
市域はティエールの城壁跡に造られた環状高速道路の内側の市街地(面積は86.99km2。参考:東京都山手線の内側は63km2ニューヨーク市マンハッタンは59km2)、および、その外側西部のブローニュの森と外側東部のヴァンセンヌの森を併せた形となっており、面積は105.40km2ケスタ地形を呈するパリ盆地のほぼ中央に位置し、市内をセーヌ川が貫く。この川の中州であるシテ島を中心に発達した。市内の地形は比較的平坦であるが、標高は最低でセーヌ川沿いの35メートル、最高でモンマルトルの丘の130メートルである〔Montmartre 〕。北緯49度とやや高緯度に位置するが、温かい北大西洋海流偏西風によって一年を通して比較的温暖となっており、西岸海洋性気候の代表的な都市である。
フランス経済の中心地で、世界屈指の経済都市であり、多国籍企業の本社数や資本市場の規模などビジネス分野を総合評価した都市ランキングでは、ロンドンと共にヨーロッパでトップクラスであり、世界500大企業の本社数では、ニューヨークロンドンを凌ぎ、西洋の都市では最多である。2014年のアメリカのダウ・ジョーンズらの調査によると、世界7位の金融センターと評価されており、欧州ではロンドンに次ぐ2位である〔Xinhua-Dow Jones International Financial Centers Development Index(2014) 2014年11月7日閲覧。〕。2014年、アメリカのシンクタンクが公表したビジネス人材文化政治などを対象とした総合的な世界都市ランキングにおいて、ニューヨークロンドンに次ぐ世界第3位の都市と評価された〔2014 Global Cities Index and Emerging Cities Outlook (2014年4月公表)〕。
パリは年間外国人観光客数 世界一を誇る観光都市である。歴史的な建物を観ることができ、ルーヴル美術館ポンピドゥーセンターなどを始めとした一流の美術館で厖大な数の一流の美術品を観賞できる。また世界最古のバレエ団や、世界で最も古くから存在している劇団などの公演を楽しむこともできる。
パリ出身者・居住者は男性がパリジャン(、 パリズィヤン)、女性がパリジェンヌ(、 パリズィエヌ)と呼ばれる。1960年代以降、旧植民地であったアフリカ中部・北部やインドシナ半島、更に近年は中近東東欧中国などからの移民も増え、パリジャン・パリジェンヌも多民族・多人種化している。
市域人口は1950年代の約290万人を絶頂に減少し続けたが、ここ数年は微増傾向に転じており、2011年現在で約225万人である(INSEEによる)。2011年の近郊を含む都市的地域の人口では1,200万人を超えており、ロンドンを凌ぐEU最大の都市部を形成している〔Demographia: World Urban Areas & Population Projections 〕。
== 概要 ==

=== 標語 ===
パリ市民の標語は “''Fluctuat nec mergitur'' (Il tangue mais ne coule pas)”、「たゆたえど沈まず」である(それぞれラテン語、フランス語)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「パリ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Paris 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.