翻訳と辞書
Words near each other
・ サールロース
・ サールヴァ・ナラシンハ
・ サールヴァ・ナラシンハ・デーヴァ・ラーヤ
・ サール・ダングル
・ サール・ユニオン
・ サール社
・ サール=ダングル
・ サール=ユニオン
・ サーレ
・ サーレス
サーレップ
・ サーレッヤカ経
・ サーレハ・ゴマア
・ サーレポル州
・ サーレマー島
・ サーレム・アッ=ドーサリー
・ サーレ・サン・ジョヴァンニ
・ サーレ・デッレ・ランゲ
・ サーレ・マラシーノ
・ サーレ・マラジーノ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サーレップ : ウィキペディア日本語版
サレップ

サレップ(Salep、、、、アルバニア語: salep、、ヘブライ語: סַחְלֶבּּ, ''saḥlab''、、セルビア語, マケドニア語, ボスニア語: салеп, ''salep'')は、オルキス・マスクラオルキス・ミリタリス等のオルキス属塊茎から作られる粉である。これらの塊茎は、グルコマンナンと呼ばれるデンプンに似た多糖を豊富に含む。かつてのオスマン帝国の領域では、サレップを用いた飲み物やデザートで見られる。サレップの利用は、コーヒーや紅茶が普及する前にここからイギリスやドイツに伝わり、後にコーヒー店のメニューの1つとなった。イングランドでは、この飲料はサループとして知られた。イングランドで17世紀から18世紀に人気になった。作り方は、水に粘度が出るまでサレップの粉を加え、オレンジの花やローズウォーターで風味を付ける。18世紀には、ドッグストーンと呼ばれるイギリスのランの根が代わりに用いられるようになった〔Davidson, p. 683.〕。
サラブと呼ばれる飲料は、現在ではしばしば水の代わりに熱い牛乳を用いて作る。サレッププディングドンドゥルマもサレップの粉から作られる。トルコカフラマンマラシュ地区は、Salepi Maraşとして知られるサラブの主な生産地である。トルコでのサラブの人気のために天然のオルキスが少なくなり、サレップの輸出が禁止されたため、インスタントのサラブ粉末は人工香料から作られる〔''Ice cream threatens Turkey's flowers''.〕。サレップはギリシャでも消費され、熱い飲料として、寒い季節に路上で販売される。中東の多くの地域、特にレバントでは非常に人気がある。シリアヨルダンパレスチナレバノンでも冬季に熱い飲料として飲む。リビア等の北アフリカでは冷たくして飲まれる。
古代ローマでもランの球根を挽いて飲み物が作られており、サテュロスプリアーポス等、多くの名前で呼ばれた。呼び名が示す通り、彼らはこの飲み物を強力な媚薬と考えていた〔Dalby, p. 292; Theophrastus, 9.18.13; Pedanius Dioscorides, 3.126-8; Pliny the Elder, 26.95-8, 27.65; Pseudo-Apuleius, 15.3.〕。サレップについて、パラケルススは次のように書いている。「サテュロスの根を見よ。これは男性の秘密の部分と同じように作られたのではないか?誰もこれを否定できない。魔術がこれを発見し、男性が生殖能力と情熱を回復できることを明らかにした。」〔Jacobi, ed., p. 122.〕
==文化との関連==
ジョーン・エイケンの小説''Is''では、長い寿命を与えるものとしてサループに言及されている。アフロディテス・チャイルドのアルバム''666''のライナーノーツには、この作品は「サレップの影響下で録音された」と書かれている。獣の数字をタイトルに持つこのアルバムは、恐らく「サレップ」という言葉がキリスト教根本主義で薬物、悪魔、黒魔術と解釈されることも影響して、一部のラジオ局からボイコットされた。リック・ライアダンの小説''The Red Pyramid''では、古代エジプトの女神ヌトが主人公にシュラブを提供した。ジュード・ワトソンの小説''Beyond the Grave''では主人公がホテルでサラブを出された。テリー・プラチェットの小説''Monstrous Regiment''では、サレップが「サループ」の名前で言及される。
1985年の映画''Çıplak Vatandaş''では、アンチヒーローがインフレーションを生き抜くための複数の仕事の1つとして、イスタンブールの路上で外来のサレップを売った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「サレップ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.