翻訳と辞書
Words near each other
・ サー・ジェームズ・マシュー・バリー
・ サー・ジョセフ・ノーマン・ロッキャー
・ サー・ジョン・オールドカースル
・ サー・ジョン・ソーンズ博物館
・ サー・ジョン・ソーンズ美術館
・ サー・ジョン・ソーン博物館
・ サー・ジョージ・ビドル・エアリー
・ サー・ジョージ・マーティン
・ サー・ティプ
・ サー・デービッド・ギル
サー・トマス・モア
・ サー・トーマス・ブリスベン
・ サー・ネヴィル・マリナー
・ サー・フィリップ・ワッツ
・ サー・ペルハム・グレンヴィル・ウッドハウス
・ サー・ポール・マッカートニー
・ サー・マイケル・スタウト
・ サー・マーティン・ライル
・ サー・レノックス・バークリー
・ サー・レノックス・バークレー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サー・トマス・モア : ウィキペディア日本語版
サー・トマス・モア

サー・トマス・モア』(''Sir Thomas More'')は、トマス・モアの生涯を描いた、アンソニー・マンディ(Anthony Munday)他によるエリザベス朝演劇戯曲。原稿が1つだけ現存しているのみで、それは大英博物館に所蔵されている。その中の3ページをウィリアム・シェイクスピアが書いた可能性があるだけでなく、エリザベス朝演劇の検閲の実態を明らかにしてくれる意味でも、重要な原稿である。
シェイクスピアが『サー・トマス・モア』に手を加えたことが最初に指摘されたのは1871年から1872年のことで、当時の重要なシェイクスピア研究家リチャード・シンプソン(Richard Simpson)とサー・フランシス・ベーコンの著作の編者ジェームズ・スペディング(James Spedding)によってなされた。1916年古文書研究家のサー・エドワード・モーンド・トンプソン(Edward Maunde Thompson)はいくつかの筆跡の中の「ハンドD」がシェイクスピアの筆跡であると鑑定した。その説は1923年に5人の著名研究者による『Shakespeare's Hand in the Play of Sir Thomas More』の出版でさらに強まった。多角的な分析のいずれもが肯定的結論を導き出したのだ。議論はまだ続いているものの、2005年にはロイヤル・シェイクスピア・カンパニーが、2007年には『オックスフォード版シェイクスピア全集』第2版が、『サー・トマス・モア』をシェイクスピアの作品に含めた。
==原稿==
大英博物館に所蔵されている「MS. Harley 7368」の原稿の出自は1728年にまで遡ることができる。その時はジョン・マレーというロンドン人が所有していた。その後、第3代オックスフォードならびにモーティマー伯エドワード・ハーリーに渡り、1753年、他のハーリーのコレクションとともに大英博物館に移った。
状態は悪く、元々は全16枚(32ページ)でできていて、手書きの31ページは作品の清書で、最後のページは空白である。しかし2枚か3枚が破れたようで、7枚と小さな2ページが挿入されている。
現存するものの修正された原稿は次のような内容である(フォリオ1と2は原稿を包装する目的のものなので無視する)
*フォリオ3-5:筆跡はハンドS。ページ5aまで劇の最初の3場面。祝典局長(Master of the Revels)エドマンド・ティルニー(Edmund Tylney)による検閲があるが、それ以外は無傷。ページ5bでは、最初の16行以降のすべてのテキストに削除のマーク。(すぐ後に続く、少なくとも1つ、おそらく2つ、オリジナルのページ6と7が紛失)
*フォリオ6:追加I。筆跡はハンドA。1枚の片面だけに書かれている。ただし、場所が間違いで、本来は劇の後半ページ19aにくるもの。
*フォリオ7-9:追加II。5b、オリジナルの6とおそらく7のにあった削られた部分と差し替えられた3枚。3枚は別々の筆跡。
 *フォリオ7a:追加IIa。筆跡はハンドB。5bの削除された短い場面にかわる1場面。
 *フォリオ7b:追加IIb。筆跡はハンドC。別の完全な場面。それに後継者へのト書き。
 *フォリオ8-9:追加IIc。筆跡はハンドD。3ページの場面(ページ9bは空白)。それに筆跡ハンドCによる約1ダースの訂正。
*フォリオ10-11:筆跡はハンドS。オリジナルの原稿に戻っているが、ページ10aと11aに筆跡ハンドBによる書き入れがある。
*フォリオ11c:追加III。筆跡はハンドC。2つの小さなページの挿入の最初のもの。前のページ11bの下に貼り付けてあり、次の場面の始まりを意味する21行の独白が書かれている。
*フォリオ12-13:追加IV。筆跡はハンドCとハンドE。撤回された部分と差し替えられた4ページ。主にハンドCが書くが、ページ13bにハンドEの書き込み。
*フォリオ14a:筆跡はハンドS。再びオリジナルに戻るが、全ページ削除されている。追加IVはこの部分の差し替えになる。
*フォリオ14c:追加V。筆跡はハンドC。2つの小さなページの挿入の2番目で、ページ14aの下に貼り付けられている。
*フォリオ14bと15:筆跡はハンドS。再びオリジナル。
*フォリオ16:追加VI。筆跡はハンドB。最後の6つの追加。
*フォリオ17-22a:筆跡はハンドS。オリジナル版の最後。ページ19aの長い節がカット。フォリオ6(追加I)は実際はこの場所に来る〔Bald/Erdman, pp. 148-51; McMillin, ''Elizabethan Theatre,'' pp. 13-33.〕。
ハンドCは全体を校正しようとしたようで一貫性を強化している。しかし、いくつかのト書き、誰の台詞かの指示が失われている。ト書きのいくつかには誤りがある(追加IIIとIVでモアは登場する前に独白を喋っている)。
こんな状態なので、研究者・評論家・編者たちがこのテキストは「雑然」としていて、「矛盾を減らすべき」と言うのはむべからぬことだろう。しかし、1987年にスコット・マクミランはそれに異を唱え、この劇はそのままで上演可能であると主張し、続いて、2005年のロイヤル・シェイクスピア・シアターが上演した。
原稿が最初に印刷・出版されたのは執筆から2世紀半経った1844年で、出版社はシェイクスピア協会、編者はアレキサンダー・ダイス(Alexander Dyce)だった。1911年にはウォルター・ウィルソン・グレッグ(Walter Wilson Greg)編でマローン協会から出版された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「サー・トマス・モア」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.