翻訳と辞書 |
ザウバー・C14[ざうばーしー14]
ザウバー・C14 (Sauber C14) は、ザウバーが1995年のF1世界選手権参戦用に開発したフォーミュラ1カー。設計者はアンドレ・デ・コルタンツ。1995年の開幕戦から最終戦まで実戦投入された。 == 概要 == グループC時代から続いたメルセデスとのパートナーシップを失い、マシンパッケージを変更。新たにフォードと関係を結び、前年ベネトンに搭載されていたワークスエンジン、フォード・ZETEC-Rを獲得した。なお、エンジンレイアウトは前年と同じV8だが、排気量はレギュレーション変更により、3.5リッターから3リッターとなっている。シャシーはシーズン途中からハイノーズを採用した。 スポンサーもオーストリアのエナジードリンクメーカー、レッドブルやマレーシアの国営企業ペトロナスといった大手企業と契約し、カラーリングは黒一色からレッドブルカラーの濃紺に模様替えした。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ザウバー・C14」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|