翻訳と辞書 |
シルボ
シルボまたはシルボ・ゴメーロ()とは、スペイン領カナリア諸島にある人口2万2千人のラ・ゴメラ島で使用される口笛言語である〔 〕。
==概要== 口笛の音をスペイン語の各音に対応させることで、口笛だけでコミュニケーションを取るという形態をとっている。この特性から、手話等と違って無意味な音を伝達することも可能である。 カナリア諸島に住む先住民であり遊牧民であるグアンチェ族は、谷を挟んで数キロメートル離れた場所にいる仲間とコミュニケーションを取るためにこの口笛言語を用いる。これは人間の声が数百メートルしか届かないのに対し、口笛は数キロメートル届くことを利用したものである。シルボは元来グアンチェ族の用いていたグアンチェ語(現在は死語)に基づいたものであったが、現在ではスペイン語が組み込まれる形で用いられている〔。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「シルボ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|