翻訳と辞書
Words near each other
・ シンクロナイズド・トレモロ・ユニット
・ シンクロナイズド・ロッカーズ
・ シンクロナイゼーション
・ シンクロナス
・ シンクロナスDRAM
・ シンクロナスモーター
・ シンクロニカ
・ シンクロニシティ
・ シンクロニシティ (アルバム)
・ シンクロニシティ (曖昧さ回避)
シンクロニシティー
・ シンクロニシティー (アルバム)
・ シンクロニシティーン
・ シンクロニゼーション
・ シンクロニティ
・ シンクロノシティ
・ シンクロマニカ
・ シンクロメッシュ
・ シンクロン
・ シンクロ打法


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

シンクロニシティー : ウィキペディア日本語版
シンクロニシティ

シンクロニシティ(英語:''synchronicity'')とは、いわば「意味のある偶然の一致」のことで、日本語訳では「共時性(きょうじせい)」「同時性」「同時発生」とも言う。
== 概説 ==
カール・ユングによって提唱されたという概念の英訳である。従来知られていた「因果性」の原理とは異なる、複数の出来事を離れた場所で、同時期に生起させる原理である。
何らかの一致する出来事(何か意味イメージにおいて類似性を備えた出来事群)が、離れた場所で、ほぼ同時期に起きることがある。だが、複数の事象が、従来の「因果性」の説明方法ではうまく説明できない場合がある。そうした、同時期に離れた場所で起きる、一致する出来事を説明するためのある種の原理、作用として提示されたのがシンクロニシティである。
ユングは、ノーベル物理学賞受賞理論物理学者ヴォルフガング・パウリと後に1932年から1958年までパウリ=ユング書簡と呼ばれるパウリのとそれに対するユングの解釈におけるシンクロニシティの議論をし、それをまとめて共著とした"''Atom and Archetype:The Pauli/jung Letters, 1932 - 1958''"(『原子と元型』)を出版している。〔現在も入手可能。今もいくつかの版が販売されている。amazon 。邦訳としては『自然現象と心の構造―非因果的連関の原理』海鳴社、1976 ISBN 4875250614。ただしこれは誤訳が多い。〕
同書のユングの説明によると、人々の心(複数の人々の心)にあるファンタズム(夢・ヴィジョン)と主観は同時的に起きているのであって、ファンタズムが起きている時には互いの心に(ファンタズムが)同時的に起きていることに気づいていないが、後になって客観的な出来事が、多かれ少なかれ同時的に、離れた場所ですら起きたと判明することになり、それについて(客観的な出来事が)シンクロ的に起きたのだと確信的に考えることになるという〔''Atom and Archetype:The Pauli/jung Letters, 1932 - 1958''〕。
なお、ユングは様々な著書で、人間の意識同士は実は、集合的無意識(collective unconscious)によって、そもそも交流しているということは述べている。集合的無意識が、人々の、人々の主観的な意識に入ってゆく過程を、ユングは「個性化」と名付けた。またユングは個々の人の意識が集合的無意識へと反映されるプロセスもあるとしている。人の心は表面的には個別的であるかのように見えてはいても、実は根本的には交流しているのだとしているのである。
ユングは、''coincidences'' コインシデンスについても、(その全てではないにせよ、少なくとも一部は)単なる「偶然」によって起きているのではなく、''co-inciding''(共に、出来事を起こすこと)、と見なしたのである。


ユングのシンクロニシティについて語る時に挙げられる例に、プラム・プディングに関わるものがある。ユングの語るところによれば、1805年にフランスの詩人エミール・デシャン(:en:Émile Deschamps)が、ドゥフォルジュボー(de Forgebeau)からプラム・プディングをご馳走してもらったことがあった。その10年後の1815年、デシャンはパリのレストランでメニューからプラム・プディングを注文したが、給仕は最後のプディングが他の客に出されてしまったと告げた。その客とはドゥフォルジュボーであった。更に17年経過した1832年、 デシャンはある集会で再びプラム・プディングを注文した。デシャンは昔の出来事を思い出し、「これでドゥフォルジュボー氏が居れば役者が揃う」と友人に冗談で話していた。まさにその瞬間、年老いたドゥフォルジュボーが部屋に入ってきたとのことである。
なお、デシャン自身はドゥフォルジュボーの名を「ドゥフォンジビュ(de Fontgibu)侯爵大佐」としていて、ナポレオンに敵対して戦ったと書いている。
また、スピリチュアルニューエイジの界隈において、何かのサインや呼び寄せた偶然など所謂虫の知らせに近い用法で使われることもある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「シンクロニシティ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Synchronicity 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.