|
シンジェンタ(Syngenta AG)は、スイスに本拠地を置く多国籍企業。農薬や種子を主力商品とするアグリビジネスを展開している。農薬業界で世界最大手。種苗業界では、モンサント、デュポンに次ぐ世界第3位。2012年度の売上は約142.02億ドルであり、世界90ヵ国以上に27000人を越える従業員を抱えている。スイス証券取引所とニューヨーク証券取引所に上場している。 日本法人はシンジェンタジャパン株式会社(東京都)。 ==歴史== 2000年、ノバルティスのアグリビジネス部門とゼネカ(現:アストラゼネカ)のアグリケミカル部門が統合して、世界初のアグリビジネスに特化した企業として誕生。 2002年、イネの遺伝子地図を発表。 2004年、北アメリカの穀物メーカーであったアドバンタやガース、ゴールデンハーベストを買収。 2005年、遺伝子技術などによる品種改良も行っており、遺伝子組み換え作物(GMO)の栽培を禁止するとしたスイスの方針に反発〔Swiss Adopt Five-Year GMO Farming Ban 〕。 2007年、カナダの雑誌『Maclean's』の紙上で、Canada's Top 100 Employers の1社としてシンジェンタ・カナダが選ばれた。 2007年10月21日、ブラジルの小作農集団によって結成された団体、土地非所有労働者運動 (MST, en) によって、土地を持たない小作農が耕作できる土地を得るために、遺伝子組み換え作物の研究農場が占拠された。その後、武装集団がミニバスで到着し、抗議のために占拠していた市民と衝突、抗議の中心に立っていた人物など、死傷者も出る事態となった。 抗議運動に参加していた市民とその支持者は、武装集団は占拠者を退去させるためにシンジェンタ側が送り込んだものと主張した。しかしシンジェンタ側は、契約していたセキュリティ会社は銃を所持することを禁止していたとしてこれを否定。2008年2月に警察の調査が完了したが、MSTのメンバーとセキュリティ会社がこの事件に関与したと認定しただけで、シンジェンタの関与は認められなかった。 2008年、熱帯気候下でも栽培が可能な新種のテンサイの開発と市場導入の成功が農家、環境、製糖およびエタノール業界、そして経済に大きな利益をもたらしたとして、2008年度ワールドビジネス&ディベロップメント賞(World Business and Development:WBDA)を受賞 2009年、サイエンス誌の特集として発表された調査で「Top 20 Biotechnology and Pharmaceutical Employers(バイオテクノロジー・製薬会社トップ20)」に選ばれる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「シンジェンタ」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Syngenta 」があります。 スポンサード リンク
|