翻訳と辞書 |
シンフォニックメタル
シンフォニックメタル(英:Symphonic Metal)は、ヘヴィメタルから派生した音楽のジャンルの一つ。オーケストラや合唱とのアンサンブルを軸としたサウンドがシンフォニー(交響曲)を想起させるため、こう呼ばれる。リード・ボーカルにオペラを思わせる声楽的な技巧を取り入れたものは特にオペラティック・メタル(オペラ・メタル)とも呼ばれる。必ずしも交響曲やオペラの形式にならったものではない。 == 概要 == ロックやメタルが発展する過程においてオーケストラとの共演は、『ディープ・パープル・アンド・ロイヤル・フィルハーモニック・オーケストラ』(ディープ・パープル、1970年)を初めとする様々な試みが行われてきた。その後プログレッシブロックやネオクラシカルメタルなどでクラシック音楽とのクロスオーバーは高度になっていき、やがて『''Yeah! Yeah! Die! Die! Death Metal Symphony in Deep C''』(ワルタリ、1996年)などを経て、シンフォニック・メタルもその潮流の一つとなってきた。 このジャンルが登場した当初はシンセサイザーやサンプラーをオーケストラとしてサウンドを構築していたバンドが多かったが、人気が高まるにつれてフル・オーケストラを使用するバンドが増えている。 また、ブラックメタルのサブジャンルとして、シンフォニックブラックメタルが存在する。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「シンフォニックメタル」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|