|
ジベレリン(ギベレリン、英語: gibberellin、ドイツ語: Gibberelline、略称: GA)はある種の植物ホルモンの総称である。生長軸の方向への細胞伸長を促進させたり、種子の発芽促進や休眠打破の促進、老化の抑制に関わっている。また、オーキシンの作用を高めることも分かっている。日本人技師、黒沢英一が世界で初めて発見した植物ホルモンであり、 藪田貞治郎が結晶化と構造決定をした。 2009年12月現在、136種類が確認されており(現在も発見が続いている)、ジベレリン A1 (GA1) からジベレリン A136 (GA136) と命名されている。農薬として用いる場合は特にジベレリン A3 (C19H22O6) をジベレリンと称することがあり、「ジベレリン」もしくは「ジベラ」として販売されている。生産量、消費量ともジベレリンのうち、A3 が最大である。 == 発見の歴史 == *1898年 馬鹿苗病にはカビの一種、Gibberella fujikuroiが寄生していることがわかった。 *1926年 台湾総督府農事試験場の黒沢英一が、Gibberella fujikuroi の代謝生産物に稲を伸長させる作用があることを発見。イネの馬鹿苗病の原因毒素(ジベレリン)が発見された。 *1931年 イネ馬鹿苗病菌の完全世代は ''Gibberella fujikuroi'' と命名された。 *1935年 藪田貞治郎が ''Gibberella fujikuroi'' 培養液から単離し、ジベレリンと命名した。 *1938年 藪田・住木諭介によりジベレリン(ジベレリンA、ジベレリンB)が結晶化された。活性を有するジベレリンAは後に、GA1、GA2、GA3の混合物であることが明らかにされている。 *1951年 マメ科植物の未熟種子エーテル抽出物にジベレリン活性が検出された。 *1959年 ジベレリンの構造が決定した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ジベレリン」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|