翻訳と辞書
Words near each other
・ ジャック・ルー
・ ジャック・ルーシェ
・ ジャック・ルージョー
・ ジャック・ルーボー
・ ジャック・ルーマン
・ ジャック・レイノルズ
・ ジャック・レモン
・ ジャック・レーガン
・ ジャック・レーブ
・ ジャック・ロゲ
ジャック・ロジエ
・ ジャック・ロッドウェル
・ ジャック・ロドウェル
・ ジャック・ロビショー
・ ジャック・ロンドン
・ ジャック・ロンドン (小惑星)
・ ジャック・ロンドン (曖昧さ回避)
・ ジャック・ロンドン (陸上選手)
・ ジャック・ローズ
・ ジャック・ロード


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ジャック・ロジエ : ウィキペディア日本語版
ジャック・ロジエ

ジャック・ロジエJacques Rozier1926年11月10日 パリ - )は、フランス映画監督ヌーヴェルヴァーグ初期の傑作『アデュー・フィリピーヌ』で知られる。
== 来歴・人物 ==
1926年11月10日パリに生まれる。
IDHEC在学中、ジャン・ルノワールの助監督として映画界に入る。卒業後、1950年代に最初の短編映画を数本撮る。短編ドキュメンタリー『十代の夏』は当時日本で公開された唯一の作品であった。同作に注目したジャン=リュック・ゴダールが『勝手にしやがれ』のプロデューサー、ジョルジュ・ド・ボールガールに紹介し、実現したのが『アデュー・フィリピーヌ』である。
1960年、長編デビュー作『アデュー・フィリピーヌ』を撮影、2年のちにカンヌ国際映画祭に出品、ヌーヴェルヴァーグのキー要素であると考えられた。商業的成功のないまま5本の長編を演出したが、ロジエは、もっとも興味深いフランスの映画人と考えられた〔仏語版Wikipedia Jacques Rozierの項より。〕。同作にはジャン=クロード・ブリアリミシェル・ピコリらヌーヴェルヴァーグ的俳優がテレビ局のシーンで登場し、ミシェル・ルグランの姉クリスチャンヌ・ルグランが歌手として登場する。ゴダールにとっても本作は重要なものとなり、のちに『JLG/自画像』(1995年)には「ロベルト - ジャック - ボリス - ニコラス」、つまりロベルト・ロッセリーニボリス・バルネットニコラス・レイとならべられ、それぞれの作品の音声が引用されるシーンがある。
1963年、9分の短編ドキュメンタリー『バルドー/ゴダール』を撮る。ゴダール『軽蔑』のメイキングで、ブリジット・バルドー、ゴダール、フリッツ・ラングジャック・パランス、ピコリにカプリ島で取材したもの。
1964年アンドレ・S・ラバルトジャニーヌ・バザンプロデュースによるテレビドキュメンタリーシリーズ『われらの時代のシネアストたち ''Cinéastes de notre temps''』の『それ自身によるヌーヴェルヴァーグ ''La nouvelle vague par elle-même''〔日本では『ヌーヴェルヴァーグ』というタイトルで東芝EMIからVHS版が1997年9月26日に発売されている。〕』(ラバルト演出)に出演する。他の出演者は、ゴダール、アンリ・ラングロワクロード・シャブロルジャック・ドゥミジャン・ルーシュアニエス・ヴァルダジョルジュ・フランジュフランソワ・トリュフォージャック・リヴェットジャン=ダニエル・ポレラウール・クタールジャン=クロード・ドーファンアンナ・カリーナフランソワ・メーストル
同年、『われらの時代のシネアストたち』では、ロジエ自身も2本演出している。『ジャン・ヴィゴ』では、ミシェル・シモンジャン・ダステヴィゴ監督『アタラント号』の出演者たちに取材し、『ルイス・ブニュエル』では、ブニュエル本人が出演している。どちらも撮影は『アデュー・フィリピーヌ』のルネ・マトラン。
1965年、『カイエ・デュ・シネマ』誌の発表した「戦後20年間のフランス映画ベスト10」に『アデュー・フィリピーヌ』が選ばれる(10位)。1位はロベール・ブレッソンの『スリ』。ヌーヴェルヴァーグ作品は、ゴダール『カラビニエ』(6位)、アラン・レネ二十四時間の情事』(7位)と『ミュリエル』(9位)のみ。あとはルノワールとジャン・コクトーマックス・オフュルスの作品が占める。
1978年ベルリン国際映画祭審査員を務める。
1997年、映画作品の功績に対してアカデミー・フランセーズからルネ・クレール賞を授与。
2004年カンヌ国際映画祭国際批評家週間のプレジダンを務める。
現在、製作会社「アンティネア ''Antinea''」社代表。所在地はパリ市リュリ街(rue Lulli)1番地。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジャック・ロジエ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.