翻訳と辞書
Words near each other
・ ジョン・ダニング
・ ジョン・ダニング (初代アシュバートン男爵)
・ ジョン・ダミアン
・ ジョン・ダリュ
・ ジョン・ダルトン
・ ジョン・ダルリンプル
・ ジョン・ダルリンプル (初代ステア伯爵)
・ ジョン・ダルリンプル (初代伯爵)
・ ジョン・ダレス
・ ジョン・ダワー
ジョン・ダン
・ ジョン・ダン (政治学者)
・ ジョン・ダンクス
・ ジョン・ダンスタブル
・ ジョン・ダンニング (初代アシュバートン男爵)
・ ジョン・ダンフォース
・ ジョン・ダンロップ
・ ジョン・ダ・シルバ
・ ジョン・ダービ
・ ジョン・ダーマー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ジョン・ダン : ウィキペディア日本語版
ジョン・ダン

ジョン・ダンJohn Donne, 1572年 - 1631年3月31日)は、イングランド詩人作家、後半生はイングランド国教会司祭
カトリックの家の生まれで、イングランド国教会改宗するまで宗教的迫害を経験した。優れた教養と詩の才能にもかかわらず、長く貧困の中で生き、富裕な友人たちに頼らざるを得なかった。1615年に国教会の司祭になり、1621年セント・ポール大聖堂の首席司祭(Dean of St Paul's)に任ぜられた。そういった背景がダンの文学作品(初期の恋愛詩・風刺詩から晩年の宗教的講話に至るまで)に反映しているという意見がある。
大胆な機知と複雑な言語を駆使し、恋愛詩、宗教詩、講話を書く。形而上詩人の先駆者とされる。代表作に『蚤』、『日の出』といった唄とソネット、「死よ驕るなかれ」の一節で知られる『聖なるソネット10番』や『冠』といった宗教詩がある。T・S・エリオットらに影響を与え、ヘミングウェイ『誰がために鐘は鳴る(For Whom the Bell Tolls)』のタイトルはダンの説教の一節から取られている。

==初期の人生==

ジョン・ダンはロンドンに生まれた。時期は、1571年の末か1572年1月から6月19日の間のいつかとされる〔Wilson, p. 277.〕。6人いる子供の中で上から3番目だった。父親はウェールズ系で、名前は同じジョン・ダン。シティ・オブ・ロンドンで金物屋の管理人をしていて、カトリック教徒だった〔"Donne, John" by Richard W. Langstaff. Article from Collier's Encyclopedia, Volume 8. Bernard Johnston, general editor. P.F. Colliers Inc., New York: 1988. pp. 346–349.〕〔"Donne, John." Article in ''British Authors Before 1800: A Biographical Dictionary''. Edited by Stanley Kunitz and Howard Haycraft. The H.W. Wilson Company, New York: 1952. pp. 156–158.〕。その父親が1576年に亡くなり、母親エリザベス・ヘイウッドが子供たちを育てなければならなくなった〔。エリザベスは劇作家ジョン・ヘイウッド(John Heywood)の娘で、兄弟に翻訳家でイエズス会士のジャスパー・ヘイウッド(Jasper Heywood)がいて、やはりカトリック教徒だった。カトリックの有名な殉教者トマス・モアの妹の孫でもあった〔Jokinen, Anniina. "The Life of John Donne." Luminarium. 22 June 2006. Accessed 2007-01-22.〕。殉教の伝統はなおもダンの近親者の間で続いていて、多くの人が宗教的理由のために追放されていた〔Greenblatt, Stephen. ''The Norton anthology of English literature'' Eighth edition. W. W. Norton and Company, 2006. ISBN 0393928284. pp. 600–602〕。それにもかかわらず、ダンはイエズス会の教育を受けさせられた〔。エリザベスは夫の死の2、3か月後に、裕福な男やもめで13人の子供を持つジョン・シミングス博士と再婚した。翌1577年、ダンの妹で母親と同名のエリザベスが亡くなり、さらに2人の姉妹メアリーとキャサリンも1581年に亡くなった。ダンは10歳になる前に、4人の肉親の死を経験したわけである。
ダンは11歳でオックスフォード大学ハート・ホール(現オックスフォード大学ハートフォード・カレッジ)に入学した。そこで3年間学んだ後、ケンブリッジ大学に移り、さらに3年間学んだ。しかし、ダンは学位を得ることができなかった。理由はダンが卒業に必要な「国王至上の誓い(Oath of Supremacy)」を拒否したからだと言われている〔。1591年、ダンはロンドンの法曹院の1つセイヴィス・インの法学院に入った。1592年には別の法曹院リンカーンズ・インの法学院に移った〔。1593年、弟のヘンリーがカトリックの僧侶を匿った罪で逮捕された。ヘンリーは腺ペストのため獄中で死に、ジョン・ダンはカトリック信仰に疑問を抱き始めた。
それからのダンは、在学中・卒業後、女性・文学・レクリエーション・旅に多くの時間を費やすようになった〔〔。ダンがどこに旅行したかは詳しい記録は残っていないが、わかっているのは、第2代エセックス伯ロバート・デヴァルーやサー・ウォルター・ローリーとともにカディス(1596年)ならびにアゾレス諸島(1597年)でスペイン軍と戦ったことである。この時、ダンはスペインの旗艦サン・フェリペ号が乗組員ともども沈没する現場を目撃している〔Will and Ariel Durant. ''The Story of Civilization: Part VII: The Age of Reason Begins.'' Simon and Schuster: New York, 1961. pp. 154–156〕〔〔Donne, John . The Columbia Encyclopedia, Sixth Edition. Accessed 2007-02-19.〕。1640年にダンの伝記を書いたアイザック・ウォルトンによれば、「彼は数年イングランドに戻らなかった。最初はイタリアに、それからスペインに滞在し、そこで彼はその国の政府の法と慣習を有意義に観察し、その国の言葉を完全に習得してから帰国した」ということである。
こうしてダンは25歳になるまでに外交官になれる経歴を積んだ。それから国璽尚書サー・トマス・エジャトン(Thomas Egerton, 1st Viscount Brackley)の第一秘書に任命され、イングランド社交界の中心ホワイトホール宮殿に近いエジャトンのロンドンの屋敷ヨーク・ハウス(York House, Strand)に住んだ。そこで4年間働いている間に、ダンはエジャトンの17歳になる姪(14歳、16歳という説もある)アン・モアと恋に落ちた。2人は1601年、エジャトンとアンの父でロンドン塔長官代理のジョージ・モアの反対に遭いながらも、ひそかに結婚した。このことでダンのこれまでのキャリアは台無しになったばかりか、2人を結婚させた司祭、結婚式の立会人を演じた男とともにフリート監獄(Fleet Prison)にしばらく投獄されてしまった。結婚が合法的と認められ釈放されたが、ウォルトンによれば、ダンは妻に宛てた手紙に、「John Donne, Anne Donne, Un-done(ジョン・ダン、アン・ダン、おしまいだ)」と書いたという。ダンが義理の父と和睦し、持参金を受け取ったのは1609年になってからだった。
釈放後、ダンはサリーのパーフォード(Pyrford)という田舎に引っ込んで生活することを余儀なくされた〔。それから2、3年、ダンは弁護士として貧乏暮らしをし、妻の従兄弟のサー・フランシス・ウリーの世話になった。アン・ダンはほぼ毎年のように子供を出産したので、ウリーの好意はとても気前の良いものだった。
ダンは弁護士のかたわら、トマス・モートン(Thomas Morton)の小論文執筆者助手もしていたが、家族が増えるばかりで生活は常に不安定だった〔。アンとの間に12人の子供を儲けた(うち2人は死産)。長女コンスタンス、長男ジョン、次男ジョージ、三男フランシス、次女ルーシー(ダンの後援者で名付け親のベッドフォード伯爵夫人ルーシー Lucy Russell, Countess of Bedfordにちなんで命名された)、三女ブリジット、四女メアリー、四男ニコラス、五女マーガレット、六女エリザベスである。このうちフランシスとメアリーは10歳になる前に亡くなったが、ダンはその埋葬費を工面することができなかった。この時期ダンは大胆な自殺の弁明『ビアサナトス(Biathanatos)』を書いたが出版はされなかった〔Greenblatt, Stephen. ''The Norton anthology of English literature'' Eighth edition. W. W. Norton and Company, 2006. ISBN 0393928284. page 601〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジョン・ダン」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.