翻訳と辞書
Words near each other
・ ジョン・ペリー・バーロウ
・ ジョン・ペリー・バーロー
・ ジョン・ペル
・ ジョン・ペルゼル
・ ジョン・ペン
・ ジョン・ペンドルトン・ケネディ
・ ジョン・ペンバートン
・ ジョン・ホィーラー
・ ジョン・ホイジンガ
・ ジョン・ホイットニー・ホール
ジョン・ホイットニー・ホール・ブック賞
・ ジョン・ホイットマン
・ ジョン・ホイットマン (言語学者)
・ ジョン・ホイーラー
・ ジョン・ホッジ
・ ジョン・ホップクロフト
・ ジョン・ホップフィールド
・ ジョン・ホバート
・ ジョン・ホバート (初代バッキンガムシャー伯爵)
・ ジョン・ホバート (第2代バッキンガムシャー伯爵)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ジョン・ホイットニー・ホール・ブック賞 : ウィキペディア日本語版
ジョン・ホイットニー・ホール・ブック賞[じょん ほいっとにー ほーる ぶっくしょう]
ジョン・ホイットニー・ホール・ブック賞(ジョン・ホイットニー・ホール・ブックしょう、John Whitney Hall Book Prize)は、日本に関する優れた英語の著書に対して贈られる賞。米国アジア研究協会の北東アジア評議会により受賞作品が選考され、2009年までは朝鮮に関する著作も対象内だった。名前は日本研究の先駆者ジョン・ホイットニー・ホールに因んでいる。〔AAS Book Prize Competitions, Awards & Citations
== 受賞作品一覧 ==

*2013年: Mary C. Brinton, ''Lost in Transition: Youth, Work and Instability in Postindustrial Japan'' (Cambridge University Press, 2011)
*2012年: Lori Meeks, ''Hokkeji and the Reemergence of Female Monastic Orders in Premodern Japan'' (University of Hawai'i Press, 2010)
*2011年: Karen Thornber, ''Empire of Texts in Motion: Chinese, Korean, and Taiwanese Transculturations of Japanese Literature'' (Harvard University Asia Center, 2009)
*2010年: Ken K. Ito, ''An Age of Melodrama: Family, Gender, and Social Hierarchy in the Turn-of-the Century Japanese Novel'' (Stanford University Press, 2008)
*2009年: Ann Jannetta, ''The Vaccinators: Smallpox, Medical Knowledge, and the ‘Opening’ of Japan'' (Stanford University Press, 2007)
*2008年: Karen Nakamura, ''Deaf in Japan: Signing and the Politics of Identity'' (Cornell University Press, 2006)
*2007年: Eiko Ikegami, ''Bonds of Civility: Aesthetic Networks and the Political Origins of Japanese Culture'' (Cambridge University Press, 2005)
:『美と礼節の絆――日本における交際文化の政治的起源』(NTT出版、2005年)
*2006年: Andrew M. Watsky, ''Chikubushima: Deploying the Sacred Arts in Momoyama Japan'' (University of Washington Press, 2004).
*2005年: Jordan Sand, ''House and Home in Modern Japan: Architecture, Domestic Space, and Bourgeois Culture, 1880–1930'' (Harvard University Asia Center, 2003).
*2004年: Andre Schmid, ''Korea Between Empires, 1895–1919'' (Columbia University Press, 2002)
:糟谷憲一並木真人月脚達彦林雄介(訳)『帝国のはざまで――朝鮮近代とナショナリズム』(名古屋大学出版会、2007年)
*2003年: E. Taylor Atkins, ''Blue Nippon: Authenticating Jazz in Japan'' (Duke University Press, 2001)
*2002年: Thomas LaMarre, ''Uncovering Heian Japan: An Archeology of Sensation and Inscription'' (Duke University Press, 2000)
*2001年: Mark J. Hudson, ''Ruins of Identity: Ethnogenesis in the Japanese Islands'' (University of Hawaii Press, 1999)
*2000年: William M. Tsutsui, ''Manufacturing Ideology: Scientific Management in Twentieth-Century Japan'' (Princeton University Press, 1998)
*1999年: Susan B. Hanley, ''Everyday Things in Premodern Japan: The Hidden Legacy of Material Culture'' (University of California Press, 1997)
*1998年: James B. Palais, ''Confucian Statecraft and Korean Institutions: Yu Hyongwon and the Late Choson Dynasty'' (University of Washington Press, 1996)
*1997年: John Whittier Treat, ''Writing Ground Zero: Japanese Literature and the Atomic Bomb'' (University of Chicago Press, 1995)
:水島裕雅成定薫野坂昭雄(訳)『グラウンド・ゼロを書く――日本文学と原爆』(法政大学出版局、2010年)
*1996年: Richard J. Samuels, ''Rich Nation, Strong Army: National Security and the Technological Transformation of Japan'' (Cornell University Press, 1994)
:奥田章順(訳)『富国強兵の遺産――技術戦略にみる日本の総合安全保障』(三田出版会、1997年)
*1995年: Melinda Takeuchi, ''Taiga’s True Views: The Language of Landscape Painting in Eighteenth-Century Japan'' (Stanford University Press, 1993)
*1994年: Carter J. Eckert, ''Offspring of Empire, the Koch’ang and Kims and the Colonial Origins of Korean Capitalism, 1876–1945'' (University of Washington Press, 1991)
:小谷まさ代(訳)『日本帝国の申し子――高敞の金一族と韓国資本主義の植民地起源 1876-1945』(草思社、2004年)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジョン・ホイットニー・ホール・ブック賞」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.