翻訳と辞書
Words near each other
・ ジョン・ミリアス
・ ジョン・ミリントン・シング
・ ジョン・ミル
・ ジョン・ミルジャン
・ ジョン・ミルズ
・ ジョン・ミルズ (バウンティ号)
・ ジョン・ミルトン
・ ジョン・ミルトン・ナイルズ
・ ジョン・ミルトン・ヘイ
・ ジョン・ミルナー
ジョン・ミルン
・ ジョン・ミンヒ
・ ジョン・ミード・ハンツマン
・ ジョン・ミード・ハンツマン (シニア)
・ ジョン・ミード・ハンツマン (ジュニア)
・ ジョン・ムウェテ・ムルアカ
・ ジョン・ムチオ
・ ジョン・ムルアカ
・ ジョン・ムルタ
・ ジョン・ムーア


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ジョン・ミルン : ウィキペディア日本語版
ジョン・ミルン

ジョン・ミルン(John Milne、1850年12月30日 - 1913年7月31日)は、イギリスリバプール出身の鉱山技師地震学者人類学者考古学者東京帝国大学名誉教授。日本における地震学の基礎をつくった。
== 略歴 ==

* 1850年嘉永3年) イギリス国リバプールに生まれる。
* 1876年明治9年) 工部省工学寮教師に招かれて来日する。
* 1877年(明治10年)函館で研究調査しアジア協会誌に「渡島の火山を訪れて」と題した報告論文を発表する。浅間山に登り、活火山が珍しかった英国で報告した。
* 1878年(明治11年) モースブラキストンらと共に函館の貝塚を発掘する。根室市の弁天島で貝塚を発見する。縄文時代大森貝塚の絶対年代を2640年前と推定した〔佐原真「ヨーロッパと合衆国の考古学と初期の日本考古学」734頁(佐原真、ウェルナー・シェタインハウス監修、独立法人文化財研究所奈良文化財研究所編集『日本の考古学』学生社 2007年4月)〕。
* 1880年(明治13年) 日本地震学会を創設する(明治25年(1892年)に解散する)。
* 1881年(明治14年) 願乗寺(西本願寺函館別院)の住職・堀川乗経の長女・堀川トネと結婚する。
 *「日本石器時代についての論文」(東大理学部生物学科図書室蔵・松村文庫283)を発表する。
* 1886年(明治19年) 東京帝国大学の設置とともに工学部で、鉱山学・地質学を担当する。
 * 著書「地震とその他の地球の運動」を出版する。
* 1887年(明治20年) 王立協会フェローに選出される。
* 1892年(明治25年) 「THE GREAT EARTHQUAKE OF JAPAN」(濃尾地震の被害についての写真集)をウィリアム・K・バートンとの共著で出版する。
* 1894年(明治27年) 「ミルン水平振子地震計」(重要文化財国立科学博物館で展示)を制作する。
* 1895年(明治28年) トネ夫人と共にイギリスに帰国し、住居を南イングランドワイト島シャイドに構えて研究を続ける。その後、東京帝国大学名誉教授の称号を受ける。
* 1898年(明治31年) 著書「地震学」を出版する。
* 1913年大正2年) イギリスで63歳で死去する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジョン・ミルン」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.