翻訳と辞書
Words near each other
・ スズメフグ
・ スズメ上目
・ スズメ上科
・ スズメ上科 (Sibley)
・ スズメ亜目
・ スズメ亜目 (Sibley)
・ スズメ亜科 (Sibley)
・ スズメ刺し
・ スズメ小目
・ スズメ小目 (Sibley)
スズメ小綱
・ スズメ属
・ スズメ目
・ スズメ目 (Sibley)
・ スズメ目 (Sibley分類)
・ スズメ目 (日本の野鳥)
・ スズメ科
・ スズメ科 (Sibley)
・ スズライト
・ スズラン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スズメ小綱 : ウィキペディア日本語版
シブリー・アールキスト鳥類分類[しぶりー あーるきすとちょうるいぶんるい]
シブリー・アールキスト鳥類分類(シブリー・アールキストちょうるいぶんるい、鳥類分類)は、1990年前後に チャールズ・シブリージョン・アールクィストバート・L・モンローによって発表された鳥類分類体系である。
骨格などの形態データーを元に行われていた従来の分類方法とは大きく異なり、DNA-DNA分子交雑法という分子生物学的手法を初めて導入し、鳥類全体を同一の基準で包括的に分類した唯一の分類体系であるが、後述のようにさまざまな問題が指摘され、広く受け入れられることはなかった〔。
2008年には、遺伝子の分子解析により、新たな系統樹が見出された。これは、シブリー・アールキスト鳥類分類とは大きく異なるが、特に問題もないようなので、かなり受け入れられている。ただし公的に標準の位置を占めるには、まだ時期尚早であるようだ。
== 鳥類分類の課題 ==
鳥類の古典的な分類方法では形態的特徴を元に分類がなされており普及しているものの、分類に恣意性があること、進化を考慮した分類ではないこと、すなわち各目の単系統性や目間の類縁関係など不明点が多いこと、など課題が多く指摘されていた。
しかし鳥類の系統分類は以前は困難とされた。その理由は、各系統間の関係を明らかにするような化石記録があまり残されていない等である。
1990年代、チャールズ・シブリー、ジョン・アールクィスト、バート・L・モンロー (''Burt L. Monroe'') の共同研究者たちは、シブリー・アールキスト鳥類分類として知られる、いくつかの項目で、これまでの分類とは大きく異なる系統関係を提示した〔Charles G. Sibley, ''On the Phylogeny and Classification of Living Birds ''〕。
この分類体系は形態分類にたよる従来の伝統的な分類を改革するマイルストーンとなり、鳥類系統分類学の活性化の要因となった〔。しかしその後の研究で、実験方法や分析方法などに問題があると批判され、さらに形態による分類手法との矛盾、ミトコンドリアDNARNA塩基配列に基づいた他の分子生物学的手法との不一致も指摘されており、この分類法がそのまま現時点では鳥類学者や学会に広く受け入れられたわけではない〔。また、彼らに続いて分子生物学的手法を用いた様々な鳥類分類の試みがなされており、この分類法も『検証されるべき一仮説』として取り入れられるにとどまった〔。
シブリー・アールキスト分類法の後、2000年代前半まで、これを乗り越え、鳥類全体を網羅する分類は登場しなかった〔。2000年代後半からは、鳥類全体の包括的な分子系統が求まったため、それに適合した分類がされるようになった。ただしその分類は、シブリーらのように客観的・機械的に同一の基準を鳥類全体に当てはめるのではなく、伝統的な分類に対する個別の修正という形で行われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「シブリー・アールキスト鳥類分類」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sibley-Ahlquist taxonomy of birds 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.