|
スタンダード・ヴァンガード()は、1947年から1963年までコヴェントリーのスタンダード・モーター・カンパニーで製造されていた乗用車である。 == 概要と歴史 == 1947年7月に発表されたこの車は、それ以前のモデルとの類似点は何もない全く新規のモデルであり、スタンダードにとって第二次世界大戦後初の新型車であった。また、グリフィンの翼を図案化した新しいスタンダードのバッジを初めて着けた車でもあった〔The Standard Car Review January 1947〕。 第二次世界大戦が始まると、英国と英語圏の輸出市場にいた潜在顧客となる人々の多くは、数年間の軍務や戦時海事の役務に従事した。従って英海軍に関係した車の名称は、ことに第二次大戦経験者たちにとっては大きな意味合いをもっていた。 大戦終了後ほどない時期のスタンダードによる「ヴァンガード」の車名採用は、1944年に数多くのメディアが注目する中で就役した英海軍最後の戦艦であるHMS ヴァンガードを容易に思い起こさせるものであった。この名称の使用許可を取り付けるため、スタンダードは英海軍の上級幹部に対し広範囲な交渉を行なった。 この車のスタイリングは、傾斜した「ビートル・バック」(''beetle-back'' )を持つ1940年前後のアメリカ車・プリムスを思い起こさせるものであった。 ソビエト連邦のメディアは最初の「ヴァンガード」のスタイリングが部分的に1943年から開発され1946年に生産に入ったソ連のGAZ-M20 ポピェーダ(GAZ-M20 Pobeda)の影響を受けていると主張した。1952年に『ザ・モーター』誌(''The Motor'' magazine)は、実際はポベーダがヴァンガードの前年に発表されていたことを無視してソ連のポベーダが「外観のある部分はスタンダード・ヴァンガードを思い起こさせる特徴を示している。」と記した。ポベーダとヴァンガード1はクラスやスタイリングでは相似性が強いが、セミ・モノコック構造採用にまで踏み込んでいた点ではポベーダの方が一歩先んじていた。 同型のウェットライナー型直列4気筒エンジン(''wet liner engine'' )は、1基のソレックス製キャブレターを備えるボアφ85 mm×ストローク92 mmを持つOHVエンジンで、1960年に直列6気筒エンジンが登場するまで全モデルに渡り使用された。初期エンジンの6.7:1の圧縮比は、フェーズ3では7.0:1、スポーツマンでは8.0:1に上げられた。ウェット型シリンダーライナーを使用したこのエンジンは、スタンダードが傍系のファーガソン・トラクター(''Ferguson'')向けに大量に生産したエンジンとよく似ていた。 トランスミッションは当初前進ギアには全てシンクロメッシュ機構が付いた3速であった。 スカンジナビアではスタンダードはスタンダード・テン(''Standard Ten'' ) サルーンをヴァンガード ジュニアとして販売した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「スタンダード・ヴァンガード」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|