翻訳と辞書
Words near each other
・ スティーヴ・ロバート・アーウィン
・ スティーヴ・ヴァイ
・ スティーヴ・ヴァレンタイン
・ スティーヴ・衛藤
・ スティーヴ衛藤
・ スティー・スックソムギット
・ ステイ
・ ステイ (リアーナの曲)
・ ステイ (映画)
・ ステイオンタブ
ステイクホルダー
・ ステイク・ランド 戦いの旅路
・ ステイゴールド
・ ステイション
・ ステイション・トゥ・ステイション
・ ステイシー・オリコ
・ ステイシー・オリコ (アルバム)
・ ステイシー・キーチ
・ ステイシー・キーチ・ジュニア
・ ステイシー・キーブラー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ステイクホルダー : ウィキペディア日本語版
ステークホルダー
ステークホルダー()とは、企業・行政・NPO等の利害と行動に直接・間接的な利害関係を有する者を指す。日本語では利害関係者という。具体的には、消費者(顧客)、従業員、株主、債権者、仕入先、得意先、地域社会、行政機関など。
ステークホルダーの概念は、1963年に米国SRIインターナショナルの内部のメモで初めて使われた。そこでは、ある組織にとってのステークホルダーを「そのグループからの支援がなければ、当該組織が存続し得ないようなグループ」と定義していた〔Stockholders and Stakeholders: A new perspective on Corporate Governance. By: Freeman, R. Edward; Reed, David L.. ''California Management Review'', Spring83, Vol. 25 Issue 3, p88-106〕。この理論は後に1980年代になってから、R・エドワード・フリーマン(R. Edward Freeman)によって展開され、主唱されるようになった。以降、ビジネスの実践においても、また、経営戦略企業統治(コーポレート・ガバナンス)、事業目的、企業の社会的責任の理論化においても、広く受け入れられるようになっている。
== 範囲 ==
企業の利害関係者の範囲は考え方によって異なり、一定の定義が確立していないとも言えるが〔JIS Q 14031(環境マネジメントに関する規格)には、「環境に配慮する経営」の視点からステークホルダーを規定している。〕、一般的には以下が含まれる。(表の下にあるほど広義の物と言える。)
*投資家(但し、株主は除くとする考え方もある。)
*債権者
*顧客消費者
*取引先
*従業員(社員)
*地域社会
*社会
*政府行政国民

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ステークホルダー」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Stakeholder (corporate) 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.