翻訳と辞書
Words near each other
・ ステファン・ニーメントウスキー
・ ステファン・ネマニッチ
・ ステファン・ネマニャ
・ ステファン・ネレゾフ
・ ステファン・ハス
・ ステファン・ハッシク
・ ステファン・ハーディング
・ ステファン・ハーパー
・ ステファン・バックランド
・ ステファン・バナッハ
ステファン・バナフ
・ ステファン・バボヴィッチ
・ ステファン・バートリ
・ ステファン・バートリ (ポーランド王)
・ ステファン・バートリ大学
・ ステファン・パスキエ
・ ステファン・パーリング
・ ステファン・ビブロフスキー
・ ステファン・ピション
・ ステファン・ピーターハンセル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ステファン・バナフ : ウィキペディア日本語版
ステファン・バナフ

ステファン・バナフ〔日本ではドイツ語読みで「バナッハ」と表記されることが多い。ポーランド語の無声軟口蓋摩擦音chは「フ」と「ハ」のどちらで表記しても問題ない。したがって「バナッハ」または「バナハ」と表記してもかまわない。〕(''Stefan Banach'', 1892年3月30日 - 1945年8月31日)はポーランド数学者。バナッハ空間論、実解析論、数学基礎論などで多大な業績をのこした。ワルシャワ学派クラクフ学派ルヴフ学派の3派で構成されるポーランド学派のうち、ルヴフ学派のオリジナルメンバーの一人。
== 青年期 ==
1892年オーストリア=ハンガリー帝国領のクラクフで父親ステファン・グレチェク、母親カタジナ・バナッハとの間に生まれた。母親は、バナフの養育を父親に託し、姿を消した。幼年時代は、祖母と暮らした後、プウォヴァ一家に預けられ、ギムナジウムを卒業するまで、父親の経済的援助を受けた。
ルヴフ(現ウクライナリヴィウ)のにて工学を学び、1914年前期課程を修了した。その後、ルヴフ大学のと劇的な出会いをするまでの経歴は分かっていない。
== 数学研究(ルヴフ時代) ==
1916年バナフはクラクフのプランティ公園で、仲間と数学の話をしているときに、シュタインハウスに話しかけられ、当時未解決問題だった実解析関連の問題をたちまち解いて見せた。これをきっかけとして、数学の才能を認められ数学者に転じる。
1920年シュタインハウスの助力により、ルヴフ工科大学教授の助手になる。同年、ルヴフ大学(ヤン・カシミエジュ大学)より、博士号を授与される。(Sur les opérations dans les ensembles abstraits et leur application aux équations intégrales (Fundamenta Mathematicae, III, 1922)。博士論文では、こんにちバナッハ空間とよばれている概念が導入されており、この論文は現代的な関数解析の幕開けを告げるものとして高く評価されている。
1922年にはルヴフ工科大学で教授に就任。ルヴフ大学の助教授の資格をえる。教科書などを精力的に執筆した。この頃から、バナッハをはじめとするルヴフ学派の人々はスコティッシュ・カフェに集まり、そこで数学のことを論じあう様になった。この結果をまとめたノートは、と呼ばれ、後に出版された。
1927年ルヴフ大学教授に就任した。
1929年には、シュタインハウスらと「」という関数解析関連の専門雑誌を創刊した。
1931年には、、「線形作用素論」(ポーランド語版)を出版した。(数学モノグラフの中の一巻として、フランス語版 Théorie des opérations linéairesは1932年に出版された)。本書は、当時の関数解析、バナッハ空間の研究成果の集成というべきものである。その他に、同じシリーズの一冊として「力学」も執筆した。
なお、「線形作用素論」(ポーランド語版)は、「作用素論」の第一巻として出版された。バナッハは第二巻として「非線形作用素論」を執筆するつもりであったと推定される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ステファン・バナフ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.