翻訳と辞書
Words near each other
・ ステラ・ラゼット
・ ステラ・ルセイント
・ ステラ・ルーシェ
・ ステラ・ロス=クレイグ
・ ステラ・ヴァンデ
・ ステラーカイギュウ
・ ステラーカケス
・ ステラーストリーム
・ ステラーダイカイギュウ
・ ステラー海牛
ステラ女学院高等科C3部
・ ステラ薫子
・ ステラ賞
・ ステリオグラム
・ ステリオス・ギアンナコプーロス
・ ステリオス・ジャンナコプーロス
・ ステリグマトシスチン
・ ステリグマトシスチン 8-O-メチルトランスフェラーゼ
・ ステルコビリノーゲン
・ ステルコビリン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ステラ女学院高等科C3部 : ウィキペディア日本語版
特例措置団体ステラ女学院高等科C3部[とくれいそちだんたいすてらじょがくいんこうとうかしーきゅーぶ]

特例措置団体ステラ女学院高等科C3部』(とくれいそちだんたいステラじょがくいんこうとうかしーきゅーぶ)は、原作・いこま、漫画・みどりとももかによる日本漫画作品。講談社の月刊雑誌『月刊ヤングマガジン』にて2012年の第6号から2014年の第1号まで連載された。スピンオフとして、ウェブサイト『講談社コミックプラス』にて4コマ漫画4コマしーきゅーぶ』が2013年2月から10月まで連載された。全252話。
なお「C3部」を「C³部(C3部)」と表記する場合もあるが、本項目では「C3部」にて統一する。
== 概要 ==
サバゲー女子高生を題材とした作品。高校部活動である「C3部」でサバイバルゲームを楽しむ女子高生たちの日常を描いている。2010年4月から2012年2月までファミ通コミッククリアにてWeb連載されていた『特例措置団体ステラ女学院中等科C3部』(後述)の続編に当たる。
「C3部」は「シーキューブ」(部)と読む。これは「Command」(指揮)、「Control」(統制)、「Communication」(通信)の3つの頭文字を取ったもので、Cの三乗(三乗は英語でCube)であることと部活動をかけている。なおC3は現代の軍事理論においても、軍事組織を能率的に運営するための概念の一つである〔このほかに「C4I」などがある。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「特例措置団体ステラ女学院高等科C3部」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.