翻訳と辞書 |
ストーンベニア
ストーンベニアまたはストーンベニヤは、建設資材の一つで、粘板岩(スレート)をシート状に剥離することで作られる極薄天然石シートである。鋏で簡単に切断でき、曲げ加工、接着剤で貼り付けられるなど施工性が高い。コンクリート、モルタル、セラミック、木材などの下地の上に接着剤で貼り付けられ、壁や床の用途として使われる。 == 概要 == 従来の石材製品の厚さが薄物加工で10mm - 20mm、標準で30mm - 40mmあり、1m²あたり約25kg - 100kgあるのに対して、ストーンベニアは1.5mm - 3mmで、1m²あたり2kg - 2.5kgと軽量である。また鋏で簡単に切断でき、曲げ加工、接着剤で貼り付けられるなど施工性が高いため、従来天然石の使用では難しかった場所・製品に利用することができる。また、軽量なため撤去費の削減、工期の削減などからリフォームにもよく利用される〔参照:社団法人全日本建築士会18頁〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ストーンベニア」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|