翻訳と辞書
Words near each other
・ スピン・ドクター
・ スピン・ドクターズ
・ スピン・ルーニー
・ スピン偏極
・ スピン偏極STM
・ スピン偏極核融合
・ スピン分極
・ スピン副準位
・ スピン多様体
・ スピン多重度
スピン安定式
・ スピン密度
・ スピン密度波
・ スピン数
・ スピン構造
・ スピン標識
・ スピン標識法
・ スピン波
・ スピン注入メモリ
・ スピン温度


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スピン安定式 : ウィキペディア日本語版
姿勢制御[しせいせいぎょ]
姿勢制御(しせいせいぎょ)とは姿勢を制御すること。姿勢とはなんらかの物体がいかなる方向を向いているか、ということであり、一般にベクトルの組〔1本の矢印だけではその軸回りの任意の回転が表現できない。〕などで表される。ロボットなどでも多用される語だが、以下ではもっぱら宇宙機のそれについて説明する。
==概要==
宇宙機の場合、観測機器を観測対象に向けたり、通信アンテナを正しい方向へ向けたり、軌道制御時の推進方向を精密に保つために、衛星や船体の全体の向きを制御する必要がある。また有人宇宙活動では人間の船内・船外活動に支障をきたさないような制御が必要となる。
次のような制御ループによって姿勢制御が行われる。
# センサによって現在の姿勢を把握する。
# 制御プログラムによって、現在の姿勢から目的の姿勢にどう移行させるかを決定する。
# アクチュエータによって、姿勢を変える。1に戻る。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「姿勢制御」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Attitude control 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.