|
スプリンクラー (''sprinkler'') は、水に高圧をかけ飛沫にしてノズルから散布する装置。ただし、固定設備やそれに準ずる大きさのものに限ってこう呼ぶ。散水機(さんすいき)。 灌漑・防塵・冷却・清掃・消雪などに使われる。なお消防設備のスプリンクラーについては一般的に自動的に作動する等特殊なためスプリンクラー設備において別に論じる。 == 灌漑 == スプリンクラーは、灌漑目的でも使われる。畑・牧場といった農地のほか、住宅の庭やゴルフ場の芝生にもよく使われる。 多くは地面に設置される。水道管を地面のすぐ上に這わせるか、ノズル部分を除いて埋込式にすることが多い。水は、斜め上の1方向ないし数方向に、間歇的に散水され、ノズルを回転(ものによっては仰角も変化)させることで全周囲に散水する。水圧は高くて2気圧程度である。タイマーなどに従い自動的に散水を始めるものが多いが、簡易なものでは手動のこともある。 センターピボットは1本の散水管に多くのノズルが取り付けられた大型のスプリンクラーで、片方を固定端とし自動で回転し、広大な円形の範囲を灌漑する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「スプリンクラー」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|