翻訳と辞書
Words near each other
・ スベトラーノフ
・ スベドベリ単位
・ スベノドトゲオイグアナ
・ スベヒタイヘラオヤモリ
・ スベヒタイヘルメットイグアナ
・ スベマ
・ スベラーズ
・ スベリ
・ スベリヒユ
・ スベリヒユ科
スベリン
・ スベリン酸
・ スベリ芸
・ スベルドラップ
・ スベルドロフスク
・ スベルドロフスク州
・ スベルバンク
・ スベレ・ステネルセン
・ スベロア
・ スベン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スベリン : ウィキペディア日本語版
スベリン
スベリン(suberin)とは、植物が産生する質の物質である。コルクの主要な構成成分の一つであり、コルクガシの学名''Quercus suber''から名付けられた。
==生体構造と物性==
スベリンは疎水性の、いくらか「弾力のある(rubbery)」物質で、その主な働きは分の組織への透過を防ぐことである。において、スベリンは内皮細胞の放射方向および横断方向の細胞壁に蓄積する。この構造はカスパリー線(casparian strip、casparian band)として知られ、根から吸収した水や養分がアポプラストを通って中心柱に入るのを防ぐ役割を持つ。アポプラストを通れなくなった水や養分はシンプラスト経由で内皮細胞の中を通過することになるため、植物は水に溶けた物質を選択的に吸収することができる。この機能によって、スベリンは有害な物質に対する重要なバリアとなっている。たとえばマングローブは、海岸に生育する上で、過剰な塩分の吸収をスベリンによって防いでいる。
スベリンは樹皮コルク層でも見つかっている。これは樹皮の最外層にあたり、スベリンに富む死細胞から形成されており、内層の組織からの水分の蒸発を防いでいる。スベリンは植物のその他の器官に見られることもあり、例としてメロンの網目模様が挙げられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スベリン」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.