翻訳と辞書
Words near each other
・ スラブチッチ
・ スラブディフェンス
・ スラブモデル
・ スラブ・ディフェンス
・ スラブ・ユーラシア研究センター
・ スラブ三原色
・ スラブ人
・ スラブ内地震
・ スラブ化
・ スラブ娘の別れ
スラブ民族
・ スラブ研究センター
・ スラブ祖語
・ スラブ神話
・ スラブ系
・ スラブ系民族
・ スラブ舞曲
・ スラブ舞曲集
・ スラブ行進曲
・ スラブ語


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スラブ民族 : ウィキペディア日本語版
スラヴ人[すらヴじん]

スラヴ人(スラヴじん)〔、、、
、、、、、、 、、、、。〕は、中欧東欧に居住し、インド・ヨーロッパ語族スラヴ語派に属する言語を話す諸民族集団である。ひとつの民族を指すのではなく、本来は言語学的な分類に過ぎない。東スラヴ人ウクライナ人ベラルーシ人ロシア人)・西スラヴ人スロバキア人チェコ人ポーランド人)・南スラヴ人クロアチア人セルビア人ブルガリア人など)に分けられる。言語の共通性は見られ、特に西スラヴ東スラヴは時により北スラヴと分類される。
== 歴史 ==

=== 発展過程 ===
言語の面では先史時代トシュチニェツ文化が基層と推測されるが、政治・文化面ではその後のルサチア文化チェルノレス文化プシェヴォルスク文化ザルビンツィ文化チェルニャコヴォ文化デンプチン文化などの発展や混交の過程を通じて地方ごとに諸部族と各地それぞれの文化が形成されたものと推定され、スラヴ語圏全体に共通する文化的な要素が希薄であるのはこれが理由と考えられる。ヘロドトスの『歴史』に登場するスキタイのうち農耕スキタイ人はウクライナ北西部のスラヴ系諸部族のことであると推定され、これはチェルノレス文化に相当する時代。当時この地方の人々は穀物の栽培や輸出を盛んに行なっていた。
スキタイの基幹民族である遊牧系の王族スキタイの遺骨から抽出された遺伝子と現代のスラヴ人の遺伝子を検査したところ、スキタイと一致するY染色体ハプログループであるハプログループR1a(R-M420)がスラヴ人の多くを占めていることが判明した。スラヴ人はこのほかハプログループR1b(R-M343, P25)も西スラヴを中心に多く含んでいる。このため、王族スキタイなど遊牧系のスキタイは西欧系の農耕スキタイとの婚姻により農耕スキタイ(スラヴ人)に吸収同化されて現代に至っているのであり、スラヴ人はスキタイの直系の末裔であると言える。またサルマタイの影響も強く受けている。
中世初期の民族大移動における考古文化のプラハ・ペンコフ・コロチン文化複合は、当時のスラヴ語圏諸部族のうちウクライナにおける政治集団がポリーシャからヨーロッパ全域に拡張し各地で影響を及ぼした痕跡と考えられる。それ以前は西スラヴ語群の元となった系統の諸部族と東スラヴ語群の元となった系統の諸部族は、政治的にも文化的にも断絶が続いていた時期が長いことが判明している。
9世紀に入ると、農耕に適さず人口が希薄なパンノニア盆地の広大な草原に遊牧民のマジャール人が侵入、西スラヴ語群の諸部族が北と南に分断され、それぞれ北では西スラヴ語群、南では南スラヴ語群の諸民族が中世を通じ形成されていった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スラヴ人」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Slavs 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.