翻訳と辞書
Words near each other
・ スラヴディフェンス
・ スラヴャンカ
・ スラヴャンカ (沿海地方)
・ スラヴャンスキー・バザール
・ スラヴャンスク
・ スラヴ・ディフェンス
・ スラヴ・バザール
・ スラヴ三原色
・ スラヴ主義
・ スラヴ人
スラヴ人よ
・ スラヴ族
・ スラヴ民族
・ スラヴ民族の北東ルーシへの移動
・ スラヴ祖語
・ スラヴ神話
・ スラヴ系
・ スラヴ系民族
・ スラヴ舞曲
・ スラヴ舞曲集


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スラヴ人よ : ウィキペディア日本語版
スラヴ人よ[すらう゛じんよ]

スラヴ人よ』は、スラヴ人への賛歌であり、1834年汎スラヴ運動の歌として『スロバキア人よ』(Hej, Slováci) の題の下、作詞された。その後ソコル運動ユーゴスラビア国歌セルビア・モンテネグロの国歌となった。また、スロバキア人の第2の非公式な歌でもある。楽曲はポーランドの国歌でもあるドンブロフスキのマズルカに基づくが、よりテンポが遅く、強くされている。
各言語での題名は以下の通り:
* スロバキア語:
* チェコ語:
* セルビア語: /
* マケドニア語:
* クロアチア語:
* ボスニア語:
* スロベニア語:
* ポーランド語:
* ブルガリア語:
* ロシア語:
== 『スロバキア人よ』 ==
歌詞はスロバキアの聖職者であり、且つ詩人及び歴史家でもあるSamuel Tomášikが1834年にプラハを訪れた際に書かれた。
プラハの通りでチェコ語よりドイツ語の方が多く聞こえて来た事に反感を持ち、日記にこう記している:
*…もし西スラブ世界の真珠、母なるプラハが、ドイツ語の海の中に消えてしまうとしたら、プラハを精神的な栄養とするわが親愛なる母国スロバキアの行く手に何が待っているだろう。このような考えに縛られながら、私は古いポーランドの歌(注:ドンブロフスキのマズルカ)、『Jeszcze Polska nie zginęła, kiedy my żyjemy(われらが生きる限り、ポーランドはまだ消えない)』を思い出していた。この慣れ親しんだメロディーは、私の心に『Hej, Slovaci, ešte naša slovenska reč žije(おい、スロバキア人よ、われらのスロバキア語はまだ生きている)』という挑戦的な内容の詩を噴き出させた。…私は部屋に駆け込み、キャンドルをともし、日記帳に鉛筆で三つの節を書き込んだ。こうして歌は一瞬で出来上がった。(1834年11月2日日曜日のSamuel Tomášikの日記より)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スラヴ人よ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.