翻訳と辞書
Words near each other
・ スリル・ジョッキー・レコーズ
・ スリル・ミー
・ スリル杉原
・ スリン
・ スリン (タイ)
・ スリンガー
・ スリンガー (護衛空母)
・ スリンキー
・ スリンキー・ドッグのギフトトロリー
・ スリング
スリングショット
・ スリングショット (水着)
・ スリングネット
・ スリングブレイド
・ スリングベルト
・ スリング・ブレイド
・ スリング水着
・ スリント
・ スリン県
・ スリン駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スリングショット : ウィキペディア日本語版
スリングショット

スリングショットとは、Y字型のをはじめとする枠構造にゴム紐を張ってあり、とゴム紐を一緒につまんで引っ張り手を離すと、弾が飛んでいく仕組みの道具武器や猟具(→狩猟)の一種で、玩具としての簡易なものはパチンコとも呼ばれる。
スリングショットは、牽引されたゴム紐に蓄えられた弾性エネルギーの大部分を、弾の運動エネルギーに変換し発射する。用途や求められる威力によって様々な形状があり、玩具としての簡易なものでは前述の通りY字型の棹の上両端にゴムを結わえ付け、その中央に弾を保持する構造を持っているが、強い牽引力でも安定して支えられるよう、手首側に支えがある強力なものも製品として出回っている。最近では弾を持つところに磁石がついていて、複数の小さな弾(散弾)を発射できる工夫が施されたものもある。
弾は必要十分な重さと程よい大きさであればよく、手頃ななどのほかドングリなど木の実、製品としては鉛など金属球なども見られる。なお壁面や岩など硬い的への衝突時に粉々に砕けて離れた場所からでも命中箇所が確認しやすいものも販売されている。
スリングショットによる猟は鳥獣保護法では規定されておらず、狩猟免許を必要としない自由猟具を用いた猟に分類される。狩猟免許を必要としないとはいえ、狩猟法に則って、猟期・猟場・狩猟対象の動物の種類や数などについて法令を順守する必要があり、一定の知識と良識ある行動を求められる。
対人用の武器として使用された例もある(昭和天皇パチンコ狙撃事件など)。
== 参考文献 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スリングショット」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.