翻訳と辞書 |
スリーハーツ財団[すりーはーつざいだん] スリーハーツ財団(Three Hearts Foundation)は、日本のファッションモデル・画家である新井寿枝が、カンボジアにて設立した財団(ボランティア団体)である。 発起人・代表である新井寿枝は、2011年のミス日本(ミス着物)受賞以来、自らのモデルとしての活動拠点であるカンボジアを中心に、様々な社会貢献活動を展開してきたが、この取り組みに賛同・協賛するカンボジアの経営者、資産家などと共同で、2014年10月に設立した。同団体は、主にアジアの新興国を中心として、健康教育、スポーツ・文化の振興を中心に、これらの発展、貢献を継続的に展開することを目指している。またこの「スリーハーツ」は左記の3部門のほか、新井三姉妹(寿枝、貴子<2012年ミス日本グランプリ>他1名)をイメージしたものも意味している〔スリーハーツ財団設立の御挨拶 (新井寿枝オフィシャルブログ)〕 取り組みとして、これまでにカンボジアの孤児らに対して、歯磨きなどの健康教育への従事〔ミス日本 新井姉妹が世界にはばたく…寿枝さん慈善団体立ち上げ (スポーツニッポン2014年10月24日 2015年6月21日閲覧)〕や、カンボジア・ケップで行われた街頭清掃活動「ケップケップクリーンキャンペーン」〔カンボジア・ケップ州kep kep cleanに参加1 ・同2 ・同3 (全てミス日本公式サイト・花岡麻里名<2014年ミス日本「海の日」>の記述)、カンボジアクリーンキャンペーン (ミス日本公式サイト)〕などがあり、ミス日本コンテスト事務局も協力、同コンテスト受賞者らを招待・派遣している。 ==出典== 〔
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「スリーハーツ財団」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|