翻訳と辞書 |
スレバルナ自然保護区[すればるなしぜんほごく]
スレバルナ自然保護区(スレバルナしぜんほごく、Природен резерват Сребърна)は、ブルガリア北部の南ドブルジャ地方、シリストラ州にある厳正自然保護区。シリストラ (Silistra) の西18km、ドナウ川の2km南に位置するスレバルナ村近くにある。ウィア・ポンティカ (Via Pontica) 上のスレバルナ湖(水深は1mから3m)とその周辺を対象とし、ヨーロッパとアフリカの間の渡り鳥の通り道となっている。 自然保護区は生物圏保護区にも登録されている。保護区に典型的な生物種の陳列が行われている博物館も併設されている。 == 歴史 == スレバルナ湖は非ブルガリア人研究者たちによって過去何度となく研究されてきたが、ブルガリア人生物学者としては、1911年にこの地へ研究のために赴いたアレクシ・ペトロフが最初であった。1913年には南ドブルジャ全体がルーマニア領となったが、1940年にブルガリアに返還された。この年は、ペトロフがこの地に営巣している鳥たちのコロニーを観察しに再訪した時でもあった。 この一帯は1948年に自然保護区となり、1975年にはラムサール条約登録地となった。さらに、1983年にはユネスコの世界遺産(自然遺産)にも登録された。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「スレバルナ自然保護区」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|