翻訳と辞書 |
スレムスカ・ミトロヴィツァ : ウィキペディア日本語版 | スレムスカ・ミトロヴィツァ
スレムスカ・ミトロヴィツァ()はセルビアの都市及び基礎自治体でヴォイヴォディナ自治州スレム郡の行政的な中心都市である。サヴァ川の左岸に位置し、2011年現在の人口は市街で37,586人、基礎自治体全体では79,773人であった。ローマ帝国テトラルキア期にはローマ帝国の4つの首都のうちの一つとなり「栄光の母の都市」とも呼ばれ町やその周辺部からヘレンニウス・エトルスクス、ホスティリアヌス、デキウス、クラウディウス・ゴティクス、クィンティッルス、ルキウス・ドミティウス・アウレリアヌス、プロブス、マクシミアヌス、コンスタンティウス2世、グラティアヌスなど多くのローマ皇帝を輩出している。 ==都市名== セルビア語ではスレムスカ・ミトロヴィツァの名で知られるが、ルシン語ではスレムスカ・ミトロヴィツァ() 、クロアチア語ではスリイェムスカ・ミトロヴィツァ()、ハンガリー語ではサーヴァセンデメテール()又は単にミトロヴィツァ()、ドイツ語ではズィルミッシュ・ミトロヴィッツ()、ラテン語ではシルミウム()、トルコ語ではディミトロフチャ()と表記されたり呼称される。 スレムスカ・ミトロヴィツァの意味は「スレムのミトロヴィツァ」と言う意味でセルビアではコソボを含めてミトロヴィツァの地名がコソヴスカ・ミトロヴィツァやスレムスカ・ミトロヴィツァ内の自治体であるマチェヴァンスカ・ミトロヴィツァなどがある。ミトロヴィツァ自体は4世紀に殉教したキリスト教の聖人である聖デメトリウスのセルビア・クロアチア語名()である。ローマ帝国期にはラテン名のシリミウムで呼ばれていた。1180年頃からシィヴィタス・サンクティ・デメトリィ "Civitas Sancti Demetrii" 、ドミトロヴィツァ"Dmitrovica"、ミトロヴィツァ"Mitrovica"と呼称が変わり、最終的に現在のスレムスカ・ミトロヴィツァとなった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「スレムスカ・ミトロヴィツァ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|