翻訳と辞書 |
スレンダーマン スレンダーマン(The Slender Man:Slender Man、Slenderman とも)は、2009年にサムシング・オーフル・フォーラムにおいて利用者エリック・クヌーゼン(Eric Knudsen:別名・ビクター・サージ (Victor Surge))が創り出したインターネットミームから生まれた架空(フィクション)のキャラクター。細身で異常に背が高く、黒い背広を着た、無表情ないしのっぺらぼうの男として描写される。スレンダーマンにまつわる話は、誰かをストーカーとして追ったり、拉致したり、トラウマ(心的外傷)を与えたりするといったもので、特に子どもがその対象とされる〔。スレンダーマンはひとつの物語だけに登場するのではなく、様々な断片化されたフィクションに姿を現しており、その多くはオンラインで形成されているものである〔。 == 起源 == スレンダーマンが生み出されたきっかけは、2009年6月8日にサムシング・オーフル・フォーラムに立てられた「Photoshop でパラノーマルな画像を創り出そう (create paranormal images through Photoshop)」という趣旨の新たなスレッドであった〔〔。スレッドが立ってから2日後の6月10日、このフォーラムに書き込んでいた「ビクター・サージ (Victor Surge)」という利用者が、子どもたちが遊んでいる画像に、黒い背広を着た長軀痩身の人物像を加えた白黒の画像を投稿した〔。、その後サージは、子どもたちが誘拐される様子を見ていた目撃者の証言のような文章を書き込み、このキャラクターに「スレンダーマン(痩せた男)」という名前を付けた〔。
こうした追記によって、この写真からフィクションが紡がれるようになった。その後の投稿者たちは、キャラクター設定を拡張し、様々な画像やテキストを加えていった〔〔。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「スレンダーマン」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Slender Man 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|