翻訳と辞書
Words near each other
・ スロウレイン
・ スロウ・ダウン
・ スロクリンオキシダーゼ ((+)-ビスデクロロゲオジン形成)
・ スロクリンオキシダーゼ ((-)-ビスデクロロゲオジン形成)
・ スロックモートン郡 (テキサス州)
・ スロッグスネック橋
・ スロッグス・ネック橋
・ スロッシング
・ スロッターUPコア3 愉打!ドロンジョにおまかせ
・ スロット
スロットA
・ スロットアンテナ
・ スロットイン
・ スロットカー
・ スロットサロン板
・ スロットマシン
・ スロットマシーン
・ スロットマスク
・ スロットライン
・ スロットル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スロットA : ウィキペディア日本語版
Slot Aは、AMDのAthlonで使用された242ピンのシングル・エッジ・コネクタの、物理的・電気的仕様である。Slot Aコネクタは、Socket 7やSuper Socket 7よりも高いデータ転送レートを使用することが出来た。Slot Aのマザーボードは、DECのEV6バスプロトコルを使用していた。これは当初、Alpha 21264プロセッサのために開発されたものである。Slot A用Athlonプロセッサは、PGAパッケージのものがハンダ付けで取り付けられたCPUボードの形で発売された。これは同時期のインテル Pentium IIプロセッサ同様、当時の半導体プロセスでは常識的なコストでオンダイで装備することが不可能だった大容量L2キャッシュ用SRAMを、外付けのチップで搭載するためであった。ボードは上部にもコネクタを持つが、これは工場で安定動作する最高クロックを調べるためのもので、「Goldfinger」と通称され、この接点を使ってしばしばCPUをオーバークロックさせる改造が行われたTom's Hardware 。Slot AはインテルのSlot 1と機械的には互換性があったが、電気的な互換性はなかった。結果として、Slot Aのマザーボードは、Slot 1のマザーボードに対して180度回転させた向きでコネクタを実装するように設計された。これは、Slot 1用のプロセッサをSlot Aマザーボードに挿入することや、その逆のような、誤った挿入を防ぐためである。インテルのSlot 1と同じコネクタの機構部材を利用することで、マザーボードメーカーはSlot 1とSlot Aのマザーボードの組み立てのため、共通の部品を在庫することになり、コストを下げることが出来た。なお、インテルではスロット形式のCPUカートリッジを「S.E.C.C(シングル・エッジ・コネクタ・カートリッジ)」と呼んでいるが、AMDでは特にこの形式のパッケージの名称を定めておらず、Slot A用Athlonのパッケージを「S.E.C.C」と呼ぶのは厳密には正確ではない。のちに、AthlonのL2キャッシュがオンダイになるとドーターボード形式にする理由がなくなり、Slot AはSocket Aに置き換えられた。== 出典 ==

Slot Aは、AMDAthlonで使用された242ピンのシングル・エッジ・コネクタの、物理的・電気的仕様である。
Slot Aコネクタは、Socket 7Super Socket 7よりも高いデータ転送レートを使用することが出来た。Slot Aのマザーボードは、DECEV6バスプロトコルを使用していた。これは当初、Alpha 21264プロセッサのために開発されたものである。
Slot A用Athlonプロセッサは、PGAパッケージのものがハンダ付けで取り付けられたCPUボードの形で発売された。これは同時期のインテル Pentium IIプロセッサ同様、当時の半導体プロセスでは常識的なコストでオンダイで装備することが不可能だった大容量L2キャッシュSRAMを、外付けのチップで搭載するためであった。ボードは上部にもコネクタを持つが、これは工場で安定動作する最高クロックを調べるためのもので、「Goldfinger」と通称され、この接点を使ってしばしばCPUをオーバークロックさせる改造が行われた〔Tom's Hardware 〕。
Slot AはインテルのSlot 1と機械的には互換性があったが、電気的な互換性はなかった。結果として、Slot Aのマザーボードは、Slot 1のマザーボードに対して180度回転させた向きでコネクタを実装するように設計された。これは、Slot 1用のプロセッサをSlot Aマザーボードに挿入することや、その逆のような、誤った挿入を防ぐためである。インテルのSlot 1と同じコネクタの機構部材を利用することで、マザーボードメーカーはSlot 1とSlot Aのマザーボードの組み立てのため、共通の部品を在庫することになり、コストを下げることが出来た。
なお、インテルではスロット形式のCPUカートリッジを「S.E.C.C(シングル・エッジ・コネクタ・カートリッジ)」と呼んでいるが、AMDでは特にこの形式のパッケージの名称を定めておらず、Slot A用Athlonのパッケージを「S.E.C.C」と呼ぶのは厳密には正確ではない。
のちに、AthlonのL2キャッシュがオンダイになるとドーターボード形式にする理由がなくなり、Slot AはSocket Aに置き換えられた。

== 出典 ==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Slot Aは、AMDのAthlonで使用された242ピンのシングル・エッジ・コネクタの、物理的・電気的仕様である。Slot Aコネクタは、Socket 7やSuper Socket 7よりも高いデータ転送レートを使用することが出来た。Slot Aのマザーボードは、DECのEV6バスプロトコルを使用していた。これは当初、Alpha 21264プロセッサのために開発されたものである。Slot A用Athlonプロセッサは、PGAパッケージのものがハンダ付けで取り付けられたCPUボードの形で発売された。これは同時期のインテル Pentium IIプロセッサ同様、当時の半導体プロセスでは常識的なコストでオンダイで装備することが不可能だった大容量L2キャッシュ用SRAMを、外付けのチップで搭載するためであった。ボードは上部にもコネクタを持つが、これは工場で安定動作する最高クロックを調べるためのもので、「Goldfinger」と通称され、この接点を使ってしばしばCPUをオーバークロックさせる改造が行われたTom's Hardware 。Slot AはインテルのSlot 1と機械的には互換性があったが、電気的な互換性はなかった。結果として、Slot Aのマザーボードは、Slot 1のマザーボードに対して180度回転させた向きでコネクタを実装するように設計された。これは、Slot 1用のプロセッサをSlot Aマザーボードに挿入することや、その逆のような、誤った挿入を防ぐためである。インテルのSlot 1と同じコネクタの機構部材を利用することで、マザーボードメーカーはSlot 1とSlot Aのマザーボードの組み立てのため、共通の部品を在庫することになり、コストを下げることが出来た。なお、インテルではスロット形式のCPUカートリッジを「S.E.C.C(シングル・エッジ・コネクタ・カートリッジ)」と呼んでいるが、AMDでは特にこの形式のパッケージの名称を定めておらず、Slot A用Athlonのパッケージを「S.E.C.C」と呼ぶのは厳密には正確ではない。のちに、AthlonのL2キャッシュがオンダイになるとドーターボード形式にする理由がなくなり、Slot AはSocket Aに置き換えられた。== 出典 ==」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.