翻訳と辞書
Words near each other
・ スロッグス・ネック橋
・ スロッシング
・ スロッターUPコア3 愉打!ドロンジョにおまかせ
・ スロット
・ スロットA
・ スロットアンテナ
・ スロットイン
・ スロットカー
・ スロットサロン板
・ スロットマシン
スロットマシーン
・ スロットマスク
・ スロットライン
・ スロットル
・ スロットル2号
・ スロットルボット
・ スロットルレバー
・ スロットレーシング
・ スロット店情報板
・ スロット機種板


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スロットマシーン : ウィキペディア日本語版
スロットマシン

スロットマシン () とは、賭博(ギャンブル)を目的とするコイン作動式のゲーム機のことである。このようなゲーム機には、リールマシン、ビデオスロットビデオポーカービデオキノ、ホースレース、オートルーレット他さまざまな種類があるが、一般的には、これらギャンブルゲーム機全体を指す広義の意味よりも、リールマシンおよびビデオスロットのみを指す狭義の意味として用いられる場合が多い。本項では、原則として狭義の意味のスロットマシンについて説明するが、誤解や混同を避けるため、本文中では「リールマシン」あるいは「ビデオスロット」の語を使用し、「スロットマシン」と記述する場合は、必ず広義の意味であるものとする。
「スロット」の名は、硬貨またはトークン(代用貨幣)の投入口を意味する言葉「コインスロット (coin slot)」に由来する。そのため、文脈によっては自動販売機ジュークボックス、ギャンブルを目的としないアーケードゲーム機など、コイン作動式の機械 (coin-op machine) すべてを包括して指す用例も見受けられる。
== 歴史 ==

=== リールマシン以前 ===
コインで作動するチャンスゲーム機がアメリカにおいて製造されるようになったのは、南北戦争(1861年-1865年)以降のことである。1870年代中頃には、コイン作動式の競馬ゲームがアメリカの酒場で稼動し、この種の機械が新たな工業製品の分野として成立するようになった。1890年代になると、一般に「ポケットマシン」と呼ばれる、無数のピンを打った盤面にコインを投入し所定のポケットに入れば勝ちという、日本のパチンコを思わせるゲームや、一般に「ホイール」と呼ばれる、面を放射状に区分けした円盤が回転するマネー・ホイールに似たゲーム機が多く製造されるようになる。しかし、スロットマシンの主流がリールマシンに移る1930年代以降、この種のマシンは少なくなっていった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スロットマシン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Slot machine 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.