翻訳と辞書
Words near each other
・ スロバキアカップ
・ スロバキアサッカー協会
・ スロバキアテレビ
・ スロバキアバス交通
・ スロバキアフィギュアスケート選手権
・ スロバキアン・ハウンド
・ スロバキア・エクストラリーグ
・ スロバキア・カップ
・ スロバキア・クローネ
・ スロバキア・コルナ
スロバキア・フィルハーモニー管弦楽団
・ スロバキア人
・ スロバキア人の一覧
・ スロバキア人民党
・ スロバキア共和国
・ スロバキア共和国 (1939年-1945年)
・ スロバキア共和国 (1990年-1992年)
・ スロバキア共和国 (1990年-1993年)
・ スロバキア共和国の軍事
・ スロバキア共和国国民評議会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スロバキア・フィルハーモニー管弦楽団 : ウィキペディア日本語版
スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団[すろう゛ぁきあふぃるはーもにーかんげんがくだん]

スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団 スロヴァキア語Slovenská filharmónia)は、スロヴァキアの首都ブラチスラヴァ(ブラティスラヴァ)にあるオーケストラである。
1949年設立。初代首席指揮者はヴァーツラフ・ターリヒルドヴィート・ライテルが共同で務めた。1773年に建設されたバロック様式によるコンサート・ホール「レドゥタ」を本拠地としている。2009年より、エマニュエル・ヴィヨームが首席指揮者に就任した。
レコーディングは、頻繁に客演したズデニェク・コシュラー指揮でドヴォルザーク交響曲全集やスメタナわが祖国』などのほか、ナクソス・レーベルに多くある。
== 歴代首席指揮者 ==

* 1949年-1952年 ヴァーツラフ・ターリヒルドヴィート・ライテル
* 1952年-1953年 ティボル・フレショ
* 1953年-1961年 ルドヴィート・ライテル
* 1961年-1981年 ラディスラフ・スロヴァーク
* 1981年-1982年 リボル・ペシェク
* 1982年-1984年 ウラディーミル・ヴェルビツキー
* 1984年-1989年 ビストリーク・レジュハ
* 1990年-1991年 アルド・チェッカート
* 1991年-2001年 オンドレイ・レナールト(音楽監督)
* 2003年-2004年 イルジー・ビエロフラーヴェク(芸術監督)
* 2004年-2007年 ヴラディミール・ヴァーレク
* 2007年-2009年 ペーテル・フェラネツ
* 2009年-現在 エマニュエル・ヴィヨーム

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Slovak Philharmonic 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.