翻訳と辞書
Words near each other
・ セビーリャ美術館
・ セピア
・ セピア (曖昧さ回避)
・ セピア (高橋優の曲)
・ セピアの夏のフォトグラフ
・ セピアの日
・ セピアプテリン
・ セピアプテリンレダクターゼ
・ セピア板
・ セピア色
セピア調
・ セピク語族
・ セピックモン
・ セピック川
・ セピンガン国際空港
・ セピーノ
・ セファイド不安定帯
・ セファイド変光星
・ セファクロル
・ セファゾリン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

セピア調 : ウィキペディア日本語版
セピア調[せぴあちょう]

セピア調(せぴあちょう)とは、茶褐色もしくは暗褐色のモノトーン(→モノクローム)の色調のこと。語源は、イカ墨から作られた暗褐色の絵具であるセピア(sepia、ギリシア語で甲イカ)から。
==概要==
セピア調は、前述の通り茶褐色ないし暗褐色の色調を主体とした色合いを示すが、これは映像においては経年劣化したモノクロ印画紙に見られる色合いで、現像直後は青暗色の濃淡で映像としたものが、劣化に従って白い部分は黄変、暗い部分は赤褐色へと変化する。これは主に感光材や紙の化学変化によるものだが、古くなるほどにこういった変化は顕著化する。
これを後述するように、意図的に映像を処理することにより似たような風合いを出すことも可能で、レトロブームの延長でそういった風合いを好む傾向も存在する。写真編集の分野では、デジタル処理以前から薬品で強制的に印画紙を劣化させたり、あるいは鶏卵紙の作成など使用する感光材を工夫することでセピア調を再現することもある。
これ以外には、ファッションの分野で茶色を基調としたコーディネートを指してセピア調と呼ぶ場合もあるが、これは前述の古い写真の色合いを連想させるコーディネートというだけで、派生的な概念と考えることができる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「セピア調」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.