|
セルマ・ラーゲルレーヴ(、、1858年11月20日 - 1940年3月16日)は、スウェーデンの女性作家。 『ニルスのふしぎな旅〔原題は『ニルス・ホルガションのふしぎなスウェーデン1周旅行''Nils Holgerssons underbara resa genom Sverige''』〕』(1906年・1907年)の著者であり、女性初・スウェーデン人初のノーベル文学賞受賞者(1909年)として名高い。現行の20スウェーデン・クローナ紙幣には、表にラーゲルレーヴの肖像、裏にニルスが描かれている〔2014年に紙幣のデザインの変更に伴い、20クローナはアストリッド・リンドグレーンになった」〕。 == 生涯 == === 出生から作家デビューまで === 1858年11月20日、ノルウェーとの国境に近いヴェルムランド地方のモールバッカに退役軍人のエリック・グスタフ・ラーゲルレーヴ(''Erik Gustaf Lagerlöf'')とルイーセ・ラーゲルレーヴ(''Louise Lagerlöf'')の5人の子供の4番目として生まれた。 ヴェルムランド地方は農業や馬の生産、製鉄、炭焼き、林業などの盛んな地域で、詩人や歴史学者も輩出している。ラーゲルレーヴ家は、大農場と鍛冶場を所有し、テグネルやイェイイェルとも親戚筋にあたる名家であった。ラーゲルレーヴは、生まれつき足が不自由であったため外で遊ぶことができず、文学好きの父や民間伝承に詳しい祖母の影響で、文学の好きな少女に成長した。 スウェーデンでは1870年代に急速な近代化が興り、それに伴ってラーゲルレーヴ家は急速に没落した。 ラーゲルレーヴは、自分で身を立てるため、1882年、父の反対を押し切ってストックホルムの高等師範学校に入学し、1885年にスウェーデン南部のランスクローナで女子高等師範学校の教師となった。 1885年、父のエリック・グスタフ・ラーゲルレーヴがアルコール使用障害で死去。1888年に生家は競売に賭けられ、家を継いでいた次兄のヨハン・ラーゲルレーヴ(''Johan Lagerlöf'')はアメリカに移民した。長兄のダニエル・ラーゲルレーヴ(''Daniel Lagerlöf'')はすでに医者となって家を出ており、姉のアンナ(''Anna'')は結婚、出産後に結核に罹り死去した。幼い頃から一番仲の良かった妹イェルダとは、イェルダの結婚後も頻繁に行き来した。 ラーゲルレーヴは教師を務める傍ら、詩や短編小説を雑誌の懸賞小説に投稿した。1890年に雑誌『イドゥン』の懸賞に投稿した短編が受賞。女性解放運動家の男爵夫人の支援を受けて、女学校を一年間休職し、1891年に『』を刊行した。 当時の北欧では、アウグスト・ストリンドベリやヘンリック・イプセンなどに代表される「80年代文学」(自然主義文学)を批判する動きがあり、ドイツの哲学者フリードリヒ・ニーチェやオーストリアの精神科医ジークムント・フロイトの影響で、精神や魂、過去など、目に見えないものを重視するようになっていた。1820年代のヴェルムランドを幻想的に描いた『イェスタ・ベルリングのサガ』は「90年代文学」(新ロマン主義文学)の代表的な作品となり、40ヶ国語以上に翻訳された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「セルマ・ラーゲルレーヴ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|