翻訳と辞書
Words near each other
・ センダー・リライティング・スキーム
・ センチ
・ センチ (曖昧さ回避)
・ センチグラム
・ センチコガネ
・ センチコガネ亜科
・ センチコガネ科
・ センチネル
・ センチネル (ゲーム)
・ センチネル (マーベル・コミック)
センチネルアジア
・ センチネルリンパ節
・ センチネル・アジア
・ センチネル人
・ センチネル型カッター
・ センチネル巡航戦車
・ センチネル族
・ センチネル語
・ センチバ
・ センチピード


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

センチネルアジア : ウィキペディア日本語版
センチネル・アジア
センチネル・アジア(英語:Sentinel Asia)は、地球観測衛星など宇宙技術を使って得たアジア太平洋域の災害関連情報をインターネット上で共有し、台風洪水地震津波火山噴火山火事など自然災害被害を軽減、予防することを目的とするアジア太平洋地域宇宙機関会議(略称APRSAF)が推進する国際協力プロジェクト。
==概要==
センチネル・アジアは、2005年日本宇宙航空研究開発機構(JAXA)が提唱し、アジア太平洋地域宇宙機関会議(略称APRSAF)が推進を決定した国際プロジェクト。アジアにおける防災減災活動を支援するため、JAXAなどアジア各国の政府機関が保有する地球観測衛星で取得した衛星画像を、衛星を保有しない国を含めたアジア各国へ、衛星やインターネットの通信を利用し配信するシステム。2006年にプロジェクトチームが発足。
2006年1月に打ち上げられたJAXAの陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)の画像も、「センチネル・アジア」に提供され、自然災害被害の把握などに貢献している。さらに2008年2月には、日本の超高速インターネット衛星きずな(WINDS)も打ち上げられ、ブロードバンド環境の整っていないアジア太平洋の地域や島々でも、地上受信局を設置すれば、日本から配信された衛星データを受信することが可能になった。
2011年7月現在、24カ国、66機関、10国際機関が参加し、その利用や実績は着実に広がっている。計画初期段階STEP1を終了し、次段階STEP2に移行した。「センチネアルアジアSTEP2」システム自体は2009年10月より試験運用を開始し、2010年3月31日より本格稼働を開始した。2010年10月タイ南部洪水、2011年3月11日東日本大震災の際に緊急観測などが行われた〔http://www.jaxa.jp/press/2011/07/20110727_sac_sentinel.pdf〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「センチネル・アジア」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.