翻訳と辞書
Words near each other
・ タウンマンスリー
・ タウンマーケット
・ タウンミーティング
・ タウンミーティング (対話集会)
・ タウンミーティング 小泉内閣の国民対話
・ タウンメモリー
・ タウンメール
・ タウンモールリスポ
・ タウンライナー
・ タウンワーク
タウン情報
・ タウン情報 アガサス
・ タウン情報おかやま
・ タウン情報ひろしま
・ タウン情報トクシマ
・ タウン情報誌
・ タウン級軽巡洋艦
・ タウン級軽巡洋艦 (1936)
・ タウン級軽巡洋艦 (2代)
・ タウン級軽巡洋艦 (初代)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

タウン情報 : ウィキペディア日本語版
タウン情報誌[たうんじょうほうし]
タウン情報誌(タウンじょうほうし)は、都市、あるいは隣接する複数の都市からなる地域に重点を置いて、その地域に根ざした情報を扱う情報誌である。タウン誌(タウンし)とも呼ばれる。
流行に敏感で自由にお金を使える20-30代(M1およびF1マーケティングでの年齢層区分(M : Male 男性、F : Female 女性) - MT : 12歳 - 19歳の男性、FT : 12歳 - 19歳の女性、M1 : 20歳 - 34歳の男性、F1 : 20歳 - 34歳の女性、M2 : 35歳 - 49歳の男性、F2 : 35歳 - 49歳の女性、M3 : 50歳以上の男性、F3 : 50歳以上の女性〕)の独身者を主な読者層とし、地方の中小出版社が発行することが多い。
== 概要 ==
地方の中小出版社が発行する刊行物型タウン誌は、「タウン情報 全国ネットワーク」(TJN) に加盟しているところが多い。長らくその地域でタウン誌を発行してきたTJN加盟誌の場合、交通の発達や低廉化、モータリゼーションによる移動の自由の拡大、都市圏経済圏の拡大など、読者層の行動範囲の拡大に同期して、取材対象範囲は1つの都市から道府県全体、あるいは隣県にまで拡大し、「''地域圏情報誌'' 」の形態となっている場合も多くみられる。
そこに、元々取材範囲が広い旅行雑誌の出版社や大手出版社が、「大都市圏全域」「地方単位」「大都市圏内の都市単位」など、地域の実情やターゲット読者層に合わせた様々な対象地域で参入してきた。
例えば、角川書店ウォーカーシリーズは、首都圏京阪神で「大都市圏全域」と「大都市圏内の都市(県)単位」の2つの範囲を設定して各々のタウン誌を発行し、北海道地方東海地方九州地方では「地方単位」のタウン誌を発行している。
一方で業界大手のリクルートでは、旅の情報誌「じゃらん」シリーズを首都圏と関西東海中国・四国九州東北北海道の7エリアで発行。高年齢層向けには「おとなのいい旅」シリーズを北海道九州東日本版の3版発行している。
大手出版社のこのような動きに対し、地方の出版社では、年代別・ライフスタイル別のタウン誌を発行するようになった。例えば、20-30代(F1・M1)の子育て世代を対象とした「子育て関連タウン誌」、10-20代(Tと1)を対象としたインディーズ音楽・ストリートファッションなどを掲載する「地域限定ファッション誌」、20代後半以降(1と2)を主な読者層とし、より広い地域を対象地域として、小旅行やグルメなどのちょっとリッチな生活をするための「高級タウン誌」、50代以降(M3・F3)の富裕層を読者層とし、海外も含めた更に広い地域でのライフスタイル提案をする「富裕層タウン誌」も発行されている。
ここ数年の間に、無料配布されるフリーペーパー型のタウン情報誌の進出が目立つようになった。チラシのようなものからタブロイド版、冊子型など様々なスタイルがあり、各戸に無料配布されるなど入手しやすいところから、新たなタウン情報ツールとして幅広い年代層に支持されている。それにともないタウン情報誌を紹介するポータルサイトも見られるようになった。「タウン誌ネットワークU-nyo!」をはじめ、様々なサイトで全国のタウン誌の情報を紹介している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「タウン情報誌」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Community journalism 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.