翻訳と辞書 |
タカネマツムシソウ
タカネマツムシソウ(高嶺松虫草、学名:''Scabiosa japonica'' var. ''alpina'')はマツムシソウ科マツムシソウ属の越年草。マツムシソウを基本種とする高山型変種で、別名、ミヤママツムシソウ(深山松虫草)という。 == 特徴 == 茎の高さは30-35cmで、基本種と比べると低い。長い柄をもった根出葉があり、茎に対生する葉とともに羽状に裂け、裂片は更に裂ける。 花期は8-9月。長い花柄の先端に1個の頭花をつける。頭花は径5cmで基本種より大きく、碧紫色であるが、ときに淡紅色や白色のものもある。総苞片は線形で2列。頭花の縁側の小花は大型で5裂し、外側に長く伸び、中心部分の小花は小型で筒状になり、同様に5裂する。花筒の中部に4本の雄蕊がつく。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「タカネマツムシソウ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|