翻訳と辞書 |
タギシミミの反逆[たぎしみみのはんぎゃく]
タギシミミの反逆(タギシミミのはんぎゃく)は、神武天皇が崩御した後、皇位に就こうと画策したタギシミミをカムヌナカワミミ(後の綏靖天皇)らが討ったという日本神話の説話である。 ==あらすじ== 天皇(神武天皇)にはヒメタタライスケヨリヒメ(ヒメタタライスズヒメ)との間の子、カムヤイミミ(神八井耳命)、ヒコヤイ(日子八井命)、カムヌナカワミミ(神沼河耳命)の他に、日向にいたころにアヒラヒメ(阿比良比売)との間にタギシミミ(多芸志美美命)、キスミミ(岐須美美命)の二柱の子をもうけていた。天皇が崩御した後、タギシミミはヒメタタライスケヨリヒメを妻にし、その3人の御子を殺そうと計画していた。それを知ったイスケヨリヒメは3人の御子にそれを知らせようと、「狭井河から雲が立ち登って、畝傍山では大風が吹く前触れとして、木の葉がざわめいている」という内容の歌を詠んだ。その歌の意味を解した御子たちはすぐにタギシミミを殺すことにした。 カムヌナカワミミは、兄のカムヤイミミに武器を渡してタギシミミを殺すように言った。しかし、カムヤイミミは手足がわなないて殺すことができなかったので、カムヌナカワミミが兄の持っている武器を取ってとどめを刺した。そこで、それを賛えてカムヌナカワミミはタケヌナカワミミ(建沼河耳命)とも言う。カムヤイミミはこの失態を恥じ、弟のカムヌナカワミミに皇位を譲り、自らは神官となって仕えた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「タギシミミの反逆」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|