翻訳と辞書
Words near each other
・ タクティクス (化粧品)
・ タクティクス オウガ
・ タクティクスアドバンス
・ タクティクスオウガ
・ タクティクスオウガ 運命の輪
・ タクティクスオウガの登場人物
・ タクティクスオウガ外伝 The Knight of Lodis
・ タクティクスフォーミュラ
・ タクティー
・ タクティール
タクテクス
・ タクテクス (ゲーム)
・ タクト
・ タクトオブマジック
・ タクトタイム
・ タクトプレイス
・ タクトホーム
・ タクト・シング
・ タクト・マイヤーズ
・ タクナ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

タクテクス : ウィキペディア日本語版
タクテクス
タクテクスホビージャパンがかつて発行していたアナログゲームの専門誌。本来はウォー・シミュレーションゲームを扱っていたが、後期はテーブルトークRPGの情報も積極的にとりあげたためテーブルトークRPG雑誌としても認識されている。
1981年12月にウォー・シミュレーションゲーム専門誌として創刊(1982年1-2月号)。初期は隔月刊誌として刊行されていたが1985年10月発売の24号に月刊化(1985年11月号)。1990年3月に月刊誌としては休刊(通巻77号)。1990年8月からは『季刊タクテクス』として再出発したが、1992年2月に休刊した(通巻7号)。
ウォー・シミュレーションゲームを扱う専門誌としては日本初の雑誌でもあった(ただし、コンピュータゲームはあまり対象としていなかった)。
==概要==
タクテクス創刊以前から模型雑誌である『月刊ホビージャパン』ではミニチュアゲームとしてのウォー・シミュレーションゲームが取り上げられたことがあったように、ウォー・シミュレーションゲーマーと当時の模型ファンは「戦争の状況を扱う」という意味で同系統の趣味を持つ者達が多かった。その流れもありホビージャパンは海外ゲームの輸入販売を開始。そして、当初は『月刊ホビージャパン』誌上で行っていたゲームサポートを拡充するための媒体として『タクテクス』が創刊されたのである。ホビージャパンはアバロンヒル社などの翻訳ゲームも発売していたが、それ以上に外国語のゲームをそのまま輸入販売していたメーカーでもある。そのため、無数にある未訳ゲームの翻訳ルールや正誤訂正などを掲載する場としてサポート雑誌が必要だったといえる。
『タクテクス』の雑誌構成としては、ゲームの紹介記事や攻略記事、戦史解説、未訳ゲームのルール翻訳、そして付録ゲームがつくところなど、ウォー・シミュレーションゲーム雑誌としてはスタンダードな構成である。
付録ゲームにはSPI社をはじめとする海外メーカーの翻訳ゲームがつくことが多く、安価で手に入れられることから当時の学生ゲーマーの福音となっていた(月刊化した後の『タクテクス』の価格は付録つきで800円)。また、ホビージャパンが製作するオリジナルのゲームがつくこともあり、それらの中には現在でも名作として語り継がれているものも存在する。
1980年代後半からはカードゲームマルチゲームテーブルトークRPGなどの記事も増えはじめ、特にテーブルトークRPGについては大きく取り扱うようになり1987年8月に発売された46号(1987年9月号)からは奇数月の号はテーブルトークRPGのみを扱い、偶数月の号はウォー・シミュレーションゲームのみを扱うという変則的な出版形態を取るようになる。また、それとは別個に『タクテクス』別冊として『RPGマガジン』が二冊出されている。後にこの別冊が独立して月刊化された(それと同時に『タクテクス』は季刊化した)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「タクテクス」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.